辺野古の座り込み ― 2005年11月08日 23時22分07秒

↑
みんとちゃんの絵に出てきそうな雲
さくら子さんと辺野古に行ってきたのですが、その前に近くの浜辺でまったりと座り込んでしまいました。
辺野古に着いたのは、5時過ぎ。内地だったら、すでに暗くなっていることでしょうね。
座り込みテントが閉店(?)している時間かと思いましたが、スタッフの方がひとり残っておられたので話を聞くことができました。ラッキーでした。
お話によると、「辺野古沿岸」を埋め立てて新基地を作った場合、片側は深い海にせりだすことになり、軍港としても使えることになるのだそうです。
ヘリポートや滑走路の移設をどうするか、という話を進めていたはずなのに、日米政府が合意したのは、軍港+滑走路であり、基地機能の強化になることだったのですね。
日米で主張し合った上での合意、というのは、ま、ウソだな。
あとは、座り込みおばあたちのお話などをうかがって、この日はテントを後にしました。
場所がわかったので、機会を見つけてまた行きたい、次はおばあと一緒に座りたいと思いました。
とにかく米軍がほしがるまま、ピカピカの新品基地を日本の税金で造ろうとしているのですね。
お金はいくらでも日本が出すんだから、「あれもほしいこれもほしい」と言うよね。
それだけではなく、沖縄の基地からグアムに海兵隊を移転させるために、引っ越し費用とかグアムの施設を作るお金とか、みんな日本が出すのだそうです。アメリカ(!)が費用の試算をしているんだけど、数千億円とか。
日本人って太っ腹だなあ。福祉や教育を削っても、アメリカの軍隊に言われるままにお金をあげちゃうんだなあ。
不思議の国だよなあ・・。
クイナハウスのjithoさんにトラックバックしていただきました。こちらからも送らせてくださいね。
自力リンクです。
クイナハウス
http://jitoh.seesaa.net/article/9115378.html
みんとちゃんの絵に出てきそうな雲
さくら子さんと辺野古に行ってきたのですが、その前に近くの浜辺でまったりと座り込んでしまいました。
辺野古に着いたのは、5時過ぎ。内地だったら、すでに暗くなっていることでしょうね。
座り込みテントが閉店(?)している時間かと思いましたが、スタッフの方がひとり残っておられたので話を聞くことができました。ラッキーでした。
お話によると、「辺野古沿岸」を埋め立てて新基地を作った場合、片側は深い海にせりだすことになり、軍港としても使えることになるのだそうです。
ヘリポートや滑走路の移設をどうするか、という話を進めていたはずなのに、日米政府が合意したのは、軍港+滑走路であり、基地機能の強化になることだったのですね。
日米で主張し合った上での合意、というのは、ま、ウソだな。
あとは、座り込みおばあたちのお話などをうかがって、この日はテントを後にしました。
場所がわかったので、機会を見つけてまた行きたい、次はおばあと一緒に座りたいと思いました。
とにかく米軍がほしがるまま、ピカピカの新品基地を日本の税金で造ろうとしているのですね。
お金はいくらでも日本が出すんだから、「あれもほしいこれもほしい」と言うよね。
それだけではなく、沖縄の基地からグアムに海兵隊を移転させるために、引っ越し費用とかグアムの施設を作るお金とか、みんな日本が出すのだそうです。アメリカ(!)が費用の試算をしているんだけど、数千億円とか。
日本人って太っ腹だなあ。福祉や教育を削っても、アメリカの軍隊に言われるままにお金をあげちゃうんだなあ。
不思議の国だよなあ・・。
クイナハウスのjithoさんにトラックバックしていただきました。こちらからも送らせてくださいね。
自力リンクです。
クイナハウス
http://jitoh.seesaa.net/article/9115378.html
コメント
_ 桃太郎 ― 2005年11月09日 09時12分52秒
_ ばるタン ― 2005年11月09日 09時41分49秒
おおっ! それ私も考えた!
ラムサールでもラサール石井でもいいからなんとかならないだろうか。
環境のことを考えると、戦争とか軍備ってのがどんなに悪いことかはっきりわかるへのこ。
でも、うちんとこの湿地は、渡り鳥が来なくなってからラムサールに指定されたんだよ・・・。意味ない・・・。なさけない・・・。
ラムサールでもラサール石井でもいいからなんとかならないだろうか。
環境のことを考えると、戦争とか軍備ってのがどんなに悪いことかはっきりわかるへのこ。
でも、うちんとこの湿地は、渡り鳥が来なくなってからラムサールに指定されたんだよ・・・。意味ない・・・。なさけない・・・。
_ 桃太郎 ― 2005年11月09日 10時50分26秒
ふつうの主婦がこんなこと考えてるのだから
偉い人はもっといろんなこと考えて欲しいよね
有識者会議ですか~
こっちだって 常識持ち合わせてますよってんだ
けっこう 有識者が非常識だったりするから(ふん)
偉い人はもっといろんなこと考えて欲しいよね
有識者会議ですか~
こっちだって 常識持ち合わせてますよってんだ
けっこう 有識者が非常識だったりするから(ふん)
_ みんと ― 2005年11月09日 11時20分08秒
桃さん、すごいー。よく調べてますねー。
あの場所は、なんせ政府が認めたがらないから、そういう申請を出すのにも一苦労らしいですよ。でもちょっと希望が見えるのは計画地のなかに遺跡があるんだって。http://sea.ap.teacup.com/henoko/ のNo.58見てね〜。
にゃははは。こういう雲、大好き!一個だけぽっかり、ってやつ。
あの場所は、なんせ政府が認めたがらないから、そういう申請を出すのにも一苦労らしいですよ。でもちょっと希望が見えるのは計画地のなかに遺跡があるんだって。http://sea.ap.teacup.com/henoko/ のNo.58見てね〜。
にゃははは。こういう雲、大好き!一個だけぽっかり、ってやつ。
_ ばるタン ― 2005年11月09日 18時11分14秒
たとえお金があったにしても、「出さない」と言ってくれる政府がいいな。
日本が不況になったら、思いやり予算というのは無くなるのではないか、と期待していたのですが、なんのことはない、必要なところを削ってくださって、思いやり予算は増大している。
国民を思いやってくれー。愛国心があるなら。(ないはず)
日本が不況になったら、思いやり予算というのは無くなるのではないか、と期待していたのですが、なんのことはない、必要なところを削ってくださって、思いやり予算は増大している。
国民を思いやってくれー。愛国心があるなら。(ないはず)
_ Jitoh ― 2005年11月09日 20時17分06秒
ばるタンさん、
TBとコメントありがとうございました(__) 早くコメント差し上げられなくて、重ねて済みません(__)
思いやり予算のご指摘、私もそのとおりだと思います。
小泉氏の政策は、支出を減らすことは基本的にしないで、増税すること。唯一削っているのは、福祉予算です。
具体的には障害者の基準を厳しくしてお金を出さないようにしたり、図書館の予算を削ったり、教育予算を削ったり、社会的弱者から優先的に切り捨てる政策を行っています。許せないです。
TBとコメントありがとうございました(__) 早くコメント差し上げられなくて、重ねて済みません(__)
思いやり予算のご指摘、私もそのとおりだと思います。
小泉氏の政策は、支出を減らすことは基本的にしないで、増税すること。唯一削っているのは、福祉予算です。
具体的には障害者の基準を厳しくしてお金を出さないようにしたり、図書館の予算を削ったり、教育予算を削ったり、社会的弱者から優先的に切り捨てる政策を行っています。許せないです。
_ ばるタン ― 2005年11月10日 10時27分43秒
>Jithoさん
思いやり予算って、たしか、防衛費には含まれていないんですよね。
海兵隊を7千人、グアムに移すのに、かかる費用が四千億円と言われていたけど、それより大幅(!)に多くなるとか。
ひどすぎます。
私の持っている電卓では計算できないんですけど、海兵隊一人当たり6000万円以上かかるということ?
けたが間違ってる?
だ、だれか計算して・・・。
思いやり予算って、たしか、防衛費には含まれていないんですよね。
海兵隊を7千人、グアムに移すのに、かかる費用が四千億円と言われていたけど、それより大幅(!)に多くなるとか。
ひどすぎます。
私の持っている電卓では計算できないんですけど、海兵隊一人当たり6000万円以上かかるということ?
けたが間違ってる?
だ、だれか計算して・・・。
これじゃーばくち(軍備)にお金を使うだんな(アメリカ)に、はいってお金渡してるダメ女房(日本)じゃない!
「あんた うちにはこの子達(国民)をやしなって行くお金がいるのに娘(国民)の稼ぎまで持ち出してあんたー」ってなもんです(怒)
本題に入ると 昨日のTVみてて打開策考えたのです
ペリカン文書作戦 ラムサール条約!!
環境を保全するんでしょ へのこをなにかに登録してもらう
この条約は湿地や湖対象みたいですが、これに似たのがきっとあるはずよ
こちらでは何だったっけ砂地のそこにしかいない魚(天然記念物)がとれると海域の海砂を採ることが中止されたのよ、環境・天然記念物に行政は弱いんじゃないかな
これじゃ軍備縮小、削減までにはいかないけど へのこに目が向くじゃない?
めずらしいもの=ジュゴン じゃだめなのかな
大学の研究者が報道記者連れて研究のために
もぐってドキュメントつくれよ~~~