B円2008年08月16日 16時43分16秒

奇妙なメールが友達から来ました。

「でいご印刷(?)の次だ」

いったい何の暗号???
意味を尋ねるメールをおそるおそる返信する。が、「メールを受け取れない状態です」とのこと。
謎はますます深まる。


数時間経ってから、やっと解説メールが来ました。
「アメリカばんざいのエンドロール、手織舎すずめの名前は、でいご印刷の次に出てきたよ」
さよか。
私も現物(?)を早く見たいです。
沖縄では桜坂劇場で上映予定。あと数ヶ月待ちましょう。

友達は、ポレポレ東中野で、「アメリカばんざい」と「マリーンズ ゴーホーム2008」の二本を見たそうで、謎のメールを送りつけた後、携帯の電源を切っていたのでしょう。
映画館や劇場では、マナーではなく電源オフに限りますね。




昨日はお盆のウークイ(送り)でした。
うちにも小さなお仏壇があるので、親戚が集まりました。
内訳は、おばあ2人を筆頭に3世代、総勢6人です。
犬は吠え、猫はベランダに避難です。

いったい何の話からその話題に流れたのか忘れてしまいましたが、とにかくB円(びーえん:一時期、沖縄で使われていた軍票)の話になったのです。

実は私は、そういう話が大好物であります。
私は、B円の記憶があるかないか微妙な年代。
おっと、その前に、私はナイチャー(内地の人)なので、B円の記憶はカケラもありません。
だけど、平気で知ったかぶりをします。

「B円は、四角いんですよねー」
「なんで、ばるタンが知ってるの。あんた、いつのヒト?」

「友達に聞いたんですよ。友達は、毎日B円をもらってパンを買っていたそうです」
「四角いのは1円よ。100円は今と同じで長四角よ」

ははあ、友達が持たされていたお金は1円だったのね。子供だもんね。

「私と同世代ぐらいの友達で、B円の記憶があるのは、彼女一人だけなんです」
「そうだはずよ。私が川平病院に出産で入院したときはB円使っていたんだけど、退院のときはドルになっていたよ。だからB円は昭和33年までよ」

どっひゃー!
おばあの話は歴史がリアルです!

じゃあ、入院したときは車が右側通行で、退院したときは左側通行で、退院したとたんに車にぶつかってすぐまた入院したりしてね・・・と、げらげら笑う不謹慎な親戚一同でありました。


今、手持ちの資料を見ましたところ、B円(B型軍票)は、1948年から1958年まで。
その後はドルで、ドル時代は1958年から1972年です。



軍備を必要と考える人は、「日本が占領されたらどうする?」とおっしゃったりします。
でも、沖縄は占領されてもみんなで歌って踊って生きてきたではありませんか。
お金が変わろうと、道路が変わろうと何とかなりますよ。
殺したり、殺されたりするぐらいなら、占領されることぐらいどうってことないです。

コメント

_ pyo ― 2008年08月18日 01時09分26秒

私もその手の話は好物です。
B円は覚えてませんが(というか生まれてない)
ドル時代は覚えています。

なぜ99(セント)の次が1(ドル)になるのか、
単位と言うものを習っていない幼児には
世界?大不思議のひとつでした(笑)。

さらに99の次が1になる謎が解けてないのに
1が360になる、という謎がさらに待ち受けていたのが
ドルから円への切り替えでした。^^

1ドル=100円だったら計算楽なのになぁ~と思いながらバイトしてたのは成人直前。(当時1ドル=250円くらいでした。)
円のものをドルで買っていく米兵が20$札を出した。さてお釣りはいくら?

って、算数嫌いだったのに普通の生活圏内に為替レートが存在してたなぁ、あの頃。

_ ばるタン ― 2008年08月18日 22時39分27秒

◆pyoさん
B円が昭和33年まで、ということは、話をしてくれた友達は3歳で買い物に行っていたのか?ということになり、疑問が残るのです。
でも、特別に記憶力がいいのかも知れないです。

そういえば、日本のお金は99円の次が1田(いちでん)とか1辺(いちへん)とか単位が代わったりしないですね。
小さな子供は、紙幣の価値がわからなくて、お札1枚より、小銭ジャラジャラの方を喜んじゃうんです・・・それは多分全世界共通でしょうね(^^;;;)

義母の昔話を聞いていると、「セント」を「セン」と発音していて、それが「銭」に聞こえてしまいます。これは沖縄中でそう言っていたのでしょうか?

_ pyo ― 2008年08月19日 10時41分56秒

セントを銭と発音、確かにそうですね~。^^
「19の春」の ♪1銭2銭のハガキさえ千里万里のたびをする ・・・ の歌詞、
もしやあれは ♪1¢2¢のハガキ
だったんじゃないか???と密かに考えてます。(笑)

_ みんと ― 2008年08月19日 17時32分54秒

この暗号メール、いいですなぁ。
でいご印刷、、、どこかで見たぞ。

_ ばるタン ― 2008年08月19日 22時41分07秒

◆pyoさん
では、沖縄中で、「セント」を「銭」と言っていたのですね!
そんなことからも、占領下であっても、沖縄の人たちがしたたかにたくましく暮らした心意気を感じます。
ただ、言いやすいから言っていたのかもしれませんが、、、、^^;


◆みんとさん
でいご印刷は、那覇空港とばるタンちの中間地点くらいにあるみたいよ~^^
「アメリカばんざい」を見に行くときは、エンドロールで「でいご印刷」もチェックしましょう!
で、友達に謎の暗号メールを送る、と。

_ BIN★ ― 2008年08月22日 01時19分28秒

ナイチャーである私は、目を白黒させながら読んでいます。
・・・コメントになっていませんが。

_ ばるタン ― 2008年08月22日 10時58分46秒

◆BIN★さん
1972年まで、沖縄の通貨は「銭」だったわけです~^^;
今でも市場では充分使える単位として「斤」(きん)がありますよ!戦後、日本は斤や匁からグラムに移行したけれど、沖縄では残っていたのです。かっこいいぞ沖縄!

トラックバック

_ リーフチェッカー’さめ’の日記 - 2008年08月17日 00時18分24秒

泡瀬干潟座り込み現場に大きな変化なし、引き続き続行中です。今日の青山でのトークイベント&スライドショーの様子です。とみんぐさんのレポート「行ってきました」もぜひご一読を!写真展「救え・沖縄泡瀬干潟とサンゴ礁の海写真展のお知らせ」は8/20(水)までです(17・1

_ リーフチェッカー’さめ’の日記 - 2008年08月19日 02時25分58秒

座り込み現場に大きな変化なし。詳細は8/15-16座り込み報告5(by 泡瀬干潟を守る連絡会)をご覧ください。泡瀬干潟を守る連絡会が、現在座り込みを行っている場所に対して申請していた道路占用許可申請書に対し「道路占用不許可通知書」が来ました。また、沖縄警察署・生活

_ リーフチェッカー’さめ’の日記 - 2008年09月06日 04時18分32秒

泡瀬干潟座り込み現場に大きな変化なし、引き続き続行中です。【追記】◇こあらいふさんの「泡瀬・座り込み、16日の報告」◇shinakoさんのレポート「家族が増えました」もご覧ください◇泡瀬干潟を守る連絡会は15日付けで、テントなどを撤去するよう沖縄市役所から「警告書」