オスプレイいやだってば! ― 2011年07月29日 21時27分51秒
オスプレイ絶対いやだってば!
沖縄の空の上を、オスプレイなんかが飛んだらダメ!
北沢防衛大臣の頭の上を飛ばせてみたらいいのよ。
安全で音も静かだって言ったんだから。
「そっかー。オスプレイって安全で音も静かなんだー」
沖縄の人は誰一人、そんなことは思っていませんよ。
原発と基地は、よく似ている、と言われます。
危険な物を、辺境の地に押しつけていると。
そして、原発は「安全だ」と言いくるめられてきたのよね。
だけど、基地に関しては、ついに「安全だ」と言いくるめることができなかったし、これからも無理っす。
原発を受け入れた地域で、「原発関係者の車だ。近くに寄らないようにしよう」とは思わないよね。
沖縄では、「Yナンバーだ。事故になっても罰してもらえないし保障もないから近くに寄らないようにしよう」と思いますけど。
さて、オスプレイ配備に反対する集会がありますよ。
高江ヘリパッド(オスプレイ離発着訓練場)建設反対7.31集会
日時:7月31日(日) 14:00から
会場:東村高江区公民館
内容:集会(各団体からの挨拶を予定しています)
記者会見
主催:ヘリパッドいらない住民の会
沖縄の空の上を、オスプレイなんかが飛んだらダメ!
北沢防衛大臣の頭の上を飛ばせてみたらいいのよ。
安全で音も静かだって言ったんだから。
「そっかー。オスプレイって安全で音も静かなんだー」
沖縄の人は誰一人、そんなことは思っていませんよ。
原発と基地は、よく似ている、と言われます。
危険な物を、辺境の地に押しつけていると。
そして、原発は「安全だ」と言いくるめられてきたのよね。
だけど、基地に関しては、ついに「安全だ」と言いくるめることができなかったし、これからも無理っす。
原発を受け入れた地域で、「原発関係者の車だ。近くに寄らないようにしよう」とは思わないよね。
沖縄では、「Yナンバーだ。事故になっても罰してもらえないし保障もないから近くに寄らないようにしよう」と思いますけど。
さて、オスプレイ配備に反対する集会がありますよ。
高江ヘリパッド(オスプレイ離発着訓練場)建設反対7.31集会
日時:7月31日(日) 14:00から
会場:東村高江区公民館
内容:集会(各団体からの挨拶を予定しています)
記者会見
主催:ヘリパッドいらない住民の会
高江の状況はこちらのブログでどうぞ。
やんばる東村 高江の現状
本島南部から、高江に行くのは大変^^;;; と思われる方には、乗り合いバスが出ます。
・バスルート:那覇インター⇔自動車道⇔名護市⇔高江。自動車道沿いのバス停での乗降可。
・参加費(往復のバス代等):1,000円
・出発時間・場所:7月31日(日)11時(5分前までに集合してください。時間厳守)
出発場所・県民広場(県議会横)
・昼食・飲み物等:各自持参、なお、弁当は途中名護市で買うことは可能です。
コレに乗って、みんなでにぎやかに高江に行きたいという方は、電話で申し込んでください。
「やんばる東村 高江の現状」のブログを開いたら、右側の帯に、平和市民連絡会の乗り合いバスについて書かれています。
電話番号が二つあるので、どちらかに連絡してくださいね。

ぴぐモンと団地を散歩していたら、「ぴぐモ~ン」と呼ぶ声がしました。
振り返るとこんなお顔が・・・。
振り返るとこんなお顔が・・・。
高江に行きました ― 2011年03月02日 23時19分07秒
2月28日のことです。
3月から6月はノグチゲラなど希少種やら普通種やらが営巣するので、工事はしないことになっている。
だから、2月の最後に、大がかりな工事をやるかも・・・という危機感があったわけです。
3時過ぎに出発。
高江は遠いのです。
沖縄防衛局が朝の6時から工事をしたこともありますので、それよりも早く着きたいですからね。
高速道路のサービスエリアでトイレに入ったり、高速を降りてからコンビニでトイレに入ったり・・・。
高江の手作りトイレ、すごく深い穴が掘ってあったのに、いっぱいになってしまったんですって。
座り込みや、支援の人のみならず、工事の作業員たちもそのトイレを使ったのだそうです。
高江に着く頃、夜が明けて、ウグイスが鳴いていました。
28日の様子は、高江のブログ「やんばる東村 高江の現状」や、目取真俊さんのブログ「海鳴りの島から」に詳しく出ているので、そちらを見てください(丸投げ)。
私は、沖縄防衛局や作業の人と遭遇するのは初めてだったので、いろいろ目がぱちくりすることがありました。
防衛局の車が来ると、何人もが車道に出て、ふらふら歩いてしまうとかね。
高江に行こうとしたら、後ろから防衛局の車が来たので、時速5キロで走って先導したという猛者もいます。
防衛局の人は、支援者が何人いるか数えたりして、対策を考えるらしい。
そんな防衛局の人に、無言でピッタリとくっついて、話すことを聞いている支援者のヒトがいたりね。
作業に立ちはだかる人たちを、ビデオ撮影する防衛局の人。
そのビデオに顔をくっつけて、ずっと映っている笑顔の女性がいたりして、防衛局の人が「映り込まないでください」と困っていたり。
緊迫してるんだけど、なんだかオカシイ。
お昼休みには、作業員のニーニーたちが、支援者の車をのぞいて、「お菓子ちょうだい」とねだったり。
3月から6月はノグチゲラなど希少種やら普通種やらが営巣するので、工事はしないことになっている。
だから、2月の最後に、大がかりな工事をやるかも・・・という危機感があったわけです。
3時過ぎに出発。
高江は遠いのです。
沖縄防衛局が朝の6時から工事をしたこともありますので、それよりも早く着きたいですからね。
高速道路のサービスエリアでトイレに入ったり、高速を降りてからコンビニでトイレに入ったり・・・。
高江の手作りトイレ、すごく深い穴が掘ってあったのに、いっぱいになってしまったんですって。
座り込みや、支援の人のみならず、工事の作業員たちもそのトイレを使ったのだそうです。
高江に着く頃、夜が明けて、ウグイスが鳴いていました。
28日の様子は、高江のブログ「やんばる東村 高江の現状」や、目取真俊さんのブログ「海鳴りの島から」に詳しく出ているので、そちらを見てください(丸投げ)。
私は、沖縄防衛局や作業の人と遭遇するのは初めてだったので、いろいろ目がぱちくりすることがありました。
防衛局の車が来ると、何人もが車道に出て、ふらふら歩いてしまうとかね。
高江に行こうとしたら、後ろから防衛局の車が来たので、時速5キロで走って先導したという猛者もいます。
防衛局の人は、支援者が何人いるか数えたりして、対策を考えるらしい。
そんな防衛局の人に、無言でピッタリとくっついて、話すことを聞いている支援者のヒトがいたりね。
作業に立ちはだかる人たちを、ビデオ撮影する防衛局の人。
そのビデオに顔をくっつけて、ずっと映っている笑顔の女性がいたりして、防衛局の人が「映り込まないでください」と困っていたり。
緊迫してるんだけど、なんだかオカシイ。
お昼休みには、作業員のニーニーたちが、支援者の車をのぞいて、「お菓子ちょうだい」とねだったり。

この看板みたいに、まじめなんだけど、どこか気が抜けている。
気が抜けているんだけど、あきらめないのよね~。
気が抜けているんだけど、あきらめないのよね~。

こんなTシャツの人がいた。
キヨシローの歌う、ラブミーテンダーの歌詞ですよ。
なんなの? RCサクセションのTシャツ?
前に回って見たら、上関原発反対のTシャツでした。
3月になったら、工事はしない、という取り決めだったはずなのに、沖縄防衛局は、「重機を使う工事はしない」とか言い始めたの。
そんなのダメでしょ!
人がそばにいるだけで、鳥さんたちは安心して営巣ができないっしょ!
キヨシローの歌う、ラブミーテンダーの歌詞ですよ。
なんなの? RCサクセションのTシャツ?
前に回って見たら、上関原発反対のTシャツでした。
3月になったら、工事はしない、という取り決めだったはずなのに、沖縄防衛局は、「重機を使う工事はしない」とか言い始めたの。
そんなのダメでしょ!
人がそばにいるだけで、鳥さんたちは安心して営巣ができないっしょ!

そうよ!
絶対に工事はさせたらだめ! ばしっ!
ニャオスさんもそう言っております。
絶対に工事はさせたらだめ! ばしっ!
ニャオスさんもそう言っております。
高江が心配 ― 2011年02月17日 23時11分55秒
ニャオスちゃん、ネットで何を見ているの?
合意してないプロジェクトのブログだにゃ。
日替わりNOうさぎがかわいいし、高江のことがよくわかるにゃ。
森の中にヘリパッドを作るって、ドクターヘリが急病人を運ぶみたいなイメージがあるけど、オスプレイパッドを作っているのにゃ。
これは別のブログだね。
日替わりNOうさぎがかわいいし、高江のことがよくわかるにゃ。
森の中にヘリパッドを作るって、ドクターヘリが急病人を運ぶみたいなイメージがあるけど、オスプレイパッドを作っているのにゃ。
これは別のブログだね。
ニャオス「・・・という状況なんだにゃ」
ニャンギラス「よし! 高江に行くにゃ! 作業の人にゴロニャンして、やる気をなくさせるにゃ!」
ニャンギラス「よし! 高江に行くにゃ! 作業の人にゴロニャンして、やる気をなくさせるにゃ!」
高江に行きました ― 2011年02月09日 22時25分54秒
やだやだ。
東村高江にオスプレイ基地を作る工事が、むりやり進んでいるのです。
24時間の座り込みをしていますが、沖縄防衛局は、毎朝座り込みの人数を調べに来て、それ以上の作業員を集めてやってくるのです。
今日も、平和市民連合会の乗り合い車に乗せてもらいました。
東村高江にオスプレイ基地を作る工事が、むりやり進んでいるのです。
24時間の座り込みをしていますが、沖縄防衛局は、毎朝座り込みの人数を調べに来て、それ以上の作業員を集めてやってくるのです。
今日も、平和市民連合会の乗り合い車に乗せてもらいました。

よく晴れてきもちのいい日です。
桜もきれい。
スクラムを組んだら、ご飯が食べられないよね、体力もつけないと、と車の中でがんがん食べる。
そこに電話がかかってきました。
「今日は沖縄防衛局は来ないという情報が入りました」
あら。
気が抜けたと同時にホッとする私。
高江に着いたら、座り込みのわんちゃんがいました。
桜もきれい。
スクラムを組んだら、ご飯が食べられないよね、体力もつけないと、と車の中でがんがん食べる。
そこに電話がかかってきました。
「今日は沖縄防衛局は来ないという情報が入りました」
あら。
気が抜けたと同時にホッとする私。
高江に着いたら、座り込みのわんちゃんがいました。

写真がへた。
24時間緊張を強いられている中の、ほんの少しののんびりタイム。
「ハブに噛まれた時の勉強会です~」
おお!
「この器具で毒を吸い取ります」
おおおー!
24時間緊張を強いられている中の、ほんの少しののんびりタイム。
「ハブに噛まれた時の勉強会です~」
おお!
「この器具で毒を吸い取ります」
おおおー!

脂肪吸引もできないかな?
また、機会をみつけて、高江に行きます(連れて行ってもらいます)よ。
オスプレイやめてよね ― 2011年01月28日 12時42分38秒
アラバマ州の空港で、オスプレイの飛行訓練をしたら、うるさすぎて苦情が殺到したのだそうです。
だから訓練を中止したんですって。
空港の運用責任者の言葉。
「騒音は極限を超えるものだった」
米軍は謝罪して、もうそこで訓練はしないと通達してきたそうです。
オスプレイは、プロペラの角度を変えることによって垂直にも飛べる変なヘリコプターで、墜ちやすいことでも有名です。
そんなヘリコプターを沖縄に持ってきて訓練しようという計画があるのよ。
東村高江に、発着場を6個も作ろうとしているし、辺野古に新基地ができちゃったら、辺野古と高江を行ったり来たりする訓練をやろうとしているの。
自分の国なら住民の反対があってできないけど、沖縄ならできるってどーいうこと???
高江では、工事に反対して、ずっと座り込みをしているのです。
そしたら、沖縄防衛局ったら、住民を訴えたのです。
通行妨害ですって。
沖縄はいつも、平和的に座り込んできたのよ。
ブルドーザーの前にも座ってきたのよ。
戦争がいやだから。
26日は、沖縄防衛局が起こした裁判の口頭弁論があったのよ。
だから、高江から那覇に大勢来ていました。
高江の人たちが少なくなったその時間に、防衛局職員がヘリパット予定地の工事を始めてしまったの。
ひどくない???
それも全部、アメリカ本国では嫌われて訓練ができないオスプレイのためなのよ。
この前は、米軍ヘリのホバリングで、座り込みテントのあれこれが吹き飛んでいたけど、オスプレイだったらどうなるの?
ニューヨークの公園でオスプレイの模範演技(?)があって、広場に降下したら、見物の人たちが吹っ飛んでいたわ。何人も大怪我したのだそうです。
沖縄にオスプレイが来たら、発着のたびにヤンバルクイナやノグチゲラやセマルハコガメが吹っ飛ぶのよ。
それを許すのが日米同盟なの?
まじっすか?????
何のための同盟?
絶体に平和のためじゃないよ!
市民のためでもないし!!
私は、ブルーハーツが好きで、犬の散歩の時によく口ずさむのですよ。
特に好きな歌が「レストラン」。
♪あした保健所が来たら
捨てられちゃうよね僕たち♪
心にしみるわ~。
でも、ついつい替え歌で歌ってしまいます。
♪あした戦争が来たら
捨てられちゃうよね沖縄♪
いや、もうすでに捨てられているような気もしますけど。
だから訓練を中止したんですって。
空港の運用責任者の言葉。
「騒音は極限を超えるものだった」
米軍は謝罪して、もうそこで訓練はしないと通達してきたそうです。
オスプレイは、プロペラの角度を変えることによって垂直にも飛べる変なヘリコプターで、墜ちやすいことでも有名です。
そんなヘリコプターを沖縄に持ってきて訓練しようという計画があるのよ。
東村高江に、発着場を6個も作ろうとしているし、辺野古に新基地ができちゃったら、辺野古と高江を行ったり来たりする訓練をやろうとしているの。
自分の国なら住民の反対があってできないけど、沖縄ならできるってどーいうこと???
高江では、工事に反対して、ずっと座り込みをしているのです。
そしたら、沖縄防衛局ったら、住民を訴えたのです。
通行妨害ですって。
沖縄はいつも、平和的に座り込んできたのよ。
ブルドーザーの前にも座ってきたのよ。
戦争がいやだから。
26日は、沖縄防衛局が起こした裁判の口頭弁論があったのよ。
だから、高江から那覇に大勢来ていました。
高江の人たちが少なくなったその時間に、防衛局職員がヘリパット予定地の工事を始めてしまったの。
ひどくない???
それも全部、アメリカ本国では嫌われて訓練ができないオスプレイのためなのよ。
この前は、米軍ヘリのホバリングで、座り込みテントのあれこれが吹き飛んでいたけど、オスプレイだったらどうなるの?
ニューヨークの公園でオスプレイの模範演技(?)があって、広場に降下したら、見物の人たちが吹っ飛んでいたわ。何人も大怪我したのだそうです。
沖縄にオスプレイが来たら、発着のたびにヤンバルクイナやノグチゲラやセマルハコガメが吹っ飛ぶのよ。
それを許すのが日米同盟なの?
まじっすか?????
何のための同盟?
絶体に平和のためじゃないよ!
市民のためでもないし!!
私は、ブルーハーツが好きで、犬の散歩の時によく口ずさむのですよ。
特に好きな歌が「レストラン」。
♪あした保健所が来たら
捨てられちゃうよね僕たち♪
心にしみるわ~。
でも、ついつい替え歌で歌ってしまいます。
♪あした戦争が来たら
捨てられちゃうよね沖縄♪
いや、もうすでに捨てられているような気もしますけど。

パジャマ買っちゃった。
お店で見たときに「あっ!ニャンギラス! どうしてここに?」と思いました。
(いや、多分、リアルに声に出している・・・)
かわええ~。
お店で見たときに「あっ!ニャンギラス! どうしてここに?」と思いました。
(いや、多分、リアルに声に出している・・・)
かわええ~。
最近のコメント