「たんすにジュゴン」のできるまで2005年11月25日 23時26分43秒

干す

 ↑
ふんどしを干す。
きれいに乾いて風になびく。気持ちがいいね。


今日から、草木染め講座をやろうと思うのですが、うまく説明できるかビミョーです。作業していると写真を撮ることなんかすっかり忘れちゃうし。

とにかく、まず最初にやることは、
「染めるものを煮る」という、なんともおどろおどろしいことでございます。

「たんすにジュゴン」は、市販のサラシで作りました。
サラシは10m。それを、たっぷりのお水+ちょこっと洗剤で沸騰するまでよく煮ていただきます。
布の表面に糊がついていたりすると、コーティングされているわけで、染まりにくいからです。

サラシを干し、乾いたら巾着に縫って、草木染めが始まります。

コメント

_ みんと ― 2005年11月26日 12時14分13秒

すごい、すごい!10mのフンドシ!
「がらモンさんのフンドシかしら?」と、きっと近所でうわさになってるに違いない。
草木染め講座、マジで楽しみぃ!

_ 桃太郎 ― 2005年11月26日 13時30分02秒

煮たあとは水で何回か洗うのですか?
適当に最初のりがついてるときにハサミで
切る方が楽ではないかな
もしくは縫い終わるまではのりはとらないで
おくほうが楽では?

_ ばるタン ― 2005年11月26日 14時56分24秒

>みんとちゃん
私は胸に巻いて「入ります!」ってやろうとしました。
一瞬でめんどくさくなってやめましたが。

>桃さん
洗剤を落とすために1回洗濯機で流しすすぎをしています。
少しでも、無駄な切れ端を作らないように、10メートルのまま煮て、干すときに難儀していました。
巾着に仕立てると、案外乾くのが遅いのだ。沖縄の冬は湿度が高くて曇りの日が多いからだろうな。完全に乾いてから豆乳でお絵かき、それが完全に乾いてから煮染めと工程は進みますが、地域によっては縫い終わってから煮洗いでもOKだと思います。
桃さんの質問は、やっている人ならではのご質問で、私もとっても勉強になるへのこ。

_ 桃太郎 ― 2005年11月26日 19時02分08秒

やってないよ(笑)横着ものだから どうやって楽しようかと考えてるの(へへ)

_ ばるタン ― 2005年11月27日 08時40分21秒

どうやったら楽か、を考えるのは、手順を考えることだから、使えるアイデアが出てくるへのこ。これからもどんどん言ってねへのこ

トラックバック