楽しい映画の日 ― 2005年12月01日 23時31分48秒
今日は映画の日で半額です。
私は今まで一度も映画の日に映画を見たことがありません。
「たんすにジュゴン」の作業のすき間に、映画館に行きました。
3時間も映画館にいられないので、ハリーポッターは避けて、三丁目の夕日で手をうつことに決め、映画館に着いてビックリ!
沖縄でこんな行列を見たことがない! と思うほどの行列が出来ていました。
並んでいる人の顔ぶれを見ると、
(ハリーポッター狙いじゃなさそう・・・全員三丁目狙いかも・・)と思わせる年齢層の方々がずらりと並んでおられるのです。
一瞬であきらめて
(三丁目は1年も経つと地上波でやるしね)
(ハリーポッターはレディースデーに見ればいいよね)
(南風原に新しい映画館もできるしね)
と、負け惜しみを並べ立てて帰って来ました。
みなさんの映画の日はいかがでしたか?
噂のらんちう ― 2005年12月02日 23時25分09秒

↑
たんすにらんちう
下は、これから巾着になるサラシです
実に手作りの味を体現している「たんすにジュゴン」。
今、鋭意作成中ですので、来週初めには今までのお申し込みに(やっと)お応えできるはずです。多分。
ご注文のメールからも、辺野古への熱い思いが伝わってきて、思わずウルウルしたあとはパワー倍増!
ま、私のパワーがいくら倍増したところで、染める手順、かかる時間は同じなので、劇的に在庫が増えるというわけではないところがニクイぜ、ジュゴン。
遠い日の思い出 ― 2005年12月03日 23時01分38秒
かなり昔、友達と一緒に、沖縄旅行をしたときの思い出です。
バスに乗るまでに時間があったので、海を見に行きました。
今では護岸ばかりになっている沖縄南部ですが、その頃は、どこにでも自然のままの真っ白い砂浜や岩場があり、美しい青い海を見渡すことができました。
私たちは岩に座り、うっとりと青い透き通った海を見ていました。
するとそこに、鉢巻きをしたオヤジが手押しの一輪車に生ゴミを満載して運んできて、美しい海に生ゴミをぶちまけたのです。
私たちはびっくりして声も出ません。
オヤジは何事もなかったように、空の一輪車を押して鼻歌を歌いながら来た道を戻っていきます。
こんなきれいな海に、生ゴミを捨てるなんて!
ひどい、ひどすぎる!
なんて悪い人なの!
もっとほかに捨てるところがあるでしょうよ!
あるでしょう!
あ、ある?
あ・・・。
私たちは気がつきました。
ここにはきれいな海しかないということに。
生ゴミを捨てるにふさわしい、きちゃない海なんかどこにもないのです。
観光客の私たちからすれば、「この世のものとは思えないほどきれいな宝石のような海」でしたが、生活している人からすれば、「海」でしかありません。
生ゴミを海に捨てるのは、まあまあオッケーだった、プラ容器なんかない時代の思い出です。
総決起 ― 2005年12月04日 23時27分10秒
夜の散歩から帰ったあと、ぴぐモンがハイになってしまった。
自分のおもちゃをくわえてきて、私の前に「ぽいっ」と投げ、「遊べ」と命令する。
部屋のなるべく遠いところ(たいして遠くはない。むしろ全然近い)に投げると、「うがががが」と言いながら追いかけていく。
おもちゃに追いつくと、「うがうが」と振り回して遊んでいる。夢中になっているようだが、私がほかのことをしようとするとあわてて飛んできて、おもちゃを「ぽいっ」と投げて寄こし、ふりだしに戻るのだ。
ぴぐモンを拾ったばかりの頃は、ぴぐモンも若かったからかよく遊んだものだ。
お気に入りの遊びは「狂犬と狂犬に襲われる人ごっこ」で、ぴぐモンはいつも狂犬の役。
今はお年を召したので遊ぶ時間が短くなっているのだが、なぜか今日はどうにも止まらない。
急に寒くなったから?
そういえば、pyoさんのところのチャトちゃんも、お散歩のあとハイになったという記事を読んだばかり。これはもしかして犬たちが総決起しようというのかな?
通販開始します ― 2005年12月05日 23時06分58秒

↑
「寝押ししてあげる」
こ、こら! ぴぐモン! それは大事なサラシでしょ!
皆様、やっと、やっと「たんすにジュゴン」の通販が(少し)できるようになりましたよ。えっ今までできてなかったの?と驚かれるかもしれませんが、できてなかったのです。ははは。
通販は3ジュゴン1セットで1,000円、辺野古やイベント会場でお買い求めの際は1ジュゴン300円です。
手織舎すずめの総力を挙げて作っておりまして、それはそれは感動的な仕上がりになっちゃったなあ。って私、疲れているのかなあ・・・。もう判断力がないのかもしれません。
最近のコメント