どこでもニャオス ― 2007年12月01日 00時30分32秒

ぴぐモンが平面上を移動しているのに比べて、ニャオスはタテヨコナナメ縦横無尽に音速移動。
好きなところに行けるんだから、そこじゃなくてもいいと思うんですけど。
そこはぴぐモン用のクッションですよ。
でもぴぐモンは気にしてない様子(あるいは気がついていない^^;)。
ここにもニャオス ― 2007年12月02日 23時57分06秒

たんすの引き出しを開けたとたんに、引き出しに飛び乗ってくるニャオス。
たんすの扉を開けたとたんに、たんすの中に飛び込んでいくニャオス。
剣山が、中にびっしり入っていたらどうしよう、とか思わないのかな(←思うわけない)。
お風呂場にダッシュして飛び込むのもいつものこと。
足が濡れるのも平気らしい。
今日はバスタブの縁に立って、お湯を飲んでいました。
見つからない・・・ ― 2007年12月04日 22時59分37秒
ここ数日、探しているものがあるのですが、いっこうに見つかりません。
探しても探しても見つからないので、記憶まであやふやになってきました。
今すぐ必要なのではないけれど、見あたらないので気がかりでしかたがありません。
それは、「梅酒の梅」であります。
ゆず酒を作るために、梅酒を漬け込んだ瓶を開けることにしたのです。
梅酒は、液体(梅酒)と固体(梅の実)で構成されています。
まず、液体を空き瓶に移しました。
お酢が入っていた瓶(900ml)、2本分になりました。
その時点で、梅の実がごろごろしていたのは覚えている・・・。
ハチミツの空き瓶が一つあったので、梅の実を入れたのではなかったか・・・(もうあやふや)。
梅ジャムにしたらおいしいけど、今はゆずジャムがあるから、とりあえずしまっておきましょう、と思ったような・・・。
こういうシチュエーションだと、「ストック棚」あるいは「冷蔵庫」行きになるはずです。
その2ヶ所は毎日チェックしているのですが、梅干しの梅しか見あたりません。
無意識のうちに、とんでもないところにしまったのだろうか・・・だとしたら自分がコワイです。
時速120キロ ― 2007年12月05日 23時46分31秒

内地からお友達が来たので、一緒に辺野古に行きました。
いつもなら宜野座あたりで、米軍車両に出くわす確率がものすごく高いのですが・・・。
その日は一台も見かけることなく、辺野古に着きました。
でも、私たちのほんの少し前に高速道路を走っていた人は、こんなのに抜かれていました。
砂漠対戦用の米軍車両だそうです。
何台も連なって120キロのスピードで走っていたそうです。
こんなのも・・・ ― 2007年12月07日 11時22分51秒

こんなものでよろしければ、いろいろありますが・・・・。
追い抜きざまに前から写真を撮ると、撃たれそうなので、こういうアングルばかりです・・・。
最近のコメント