買い物かご盛衰記 ― 2008年03月17日 00時45分27秒
私は、もうずっと以前から買い物はマイバッグだ。
なぜなら、
「レジ袋に重い物を入れて持ち帰ると手が痛い」から。
マイバッグなら、肩に掛けられるので楽です。
でも、マイバッグという概念が無かったときには完全に異端者だったわけであります。
レジでマイバッグを出して
「これに入れてください」
きっぱりと「だめです」
ということもありました。
「これに入れてください」
にこやかに「はい!」と、レジ袋に入れてから、マイバッグに入れてくださった・・
ということもありました。
「これに入れてください」
すごーくイヤそうに「はい」と、買った物一つ一つにお店のシールを貼られた・・
ということもありました。
バッグを持ってお店に入ると、万引きを疑った警備の人がピッタリとついてきた
ということもありました。
だいたい、マイバッグという言葉もなかったからなあ・・・(遠い目)。
でも、私が子供だった頃、買い物は買い物かごを持っていくのが当たり前。
当時は、買い物かごと言えばかっちりした作りで体積がある物ばかりだったので、家から商店街に買い物に行くおかあさんには使い勝手がよかったのです。
それが、お勤め帰りにスーパーで買い物をする人が増えると、みるみる絶滅して、新参者のレジ袋にその座を譲ってしまったのでした。
レジ袋にはお店の名前が印刷してあるので、お客さんは歩く広告媒体になったのです。
今は、マイバッグを自分の広告媒体として使えるわけですよ。
「守ろう命ステッカー」を貼ると非常にGOODだと思います。
布にプリントできるアイロンシートがあったらいいなあ・・・。
誰か作ってくれないかなあ・・・。
コメント
_ 桃太郎 ― 2008年03月17日 07時18分46秒
_ みんと ― 2008年03月17日 09時31分22秒
電気屋のパソコン用シールとか、紙とか売ってるコーナーにいくと、
いろんなメーカーのがでてるよ。
でも、それらはたいがい、洗濯をすると色落ちする。
ワタシが使っているのはコレ。
http://www.quick-art.com/item_paper_ironprint_ipsos.html
これは、落ちない。
ところで2〜3日前、洗濯リングのコメント書いたんだけど消した?
(まさか) 投稿ミスったかな。花粉症で、目もハナもだめだぁ〜!
_ ばるタン ― 2008年03月17日 09時55分42秒
今は、どこのレジでも「これに入れて」と袋を見せると、「ありがとうございます」と言われるようになりました。
時代は変わったなあ・・・と感慨深いです。
あんなにアヤシイ人だったのに、ほめられる・・・^^;;;;;
高~いお値段のブランド物マイバッグが完売するニュースには苦笑しましたが、安いのから高いのまで、いろんなバッグや買い物かごをチョイスできるのはいいですよね^^
◆みんとさん
そーなのか! 今度探してみよう。
みんとちゃんのオリジナルバッグにはこれが使われているのね。
コメント消してないので、もう一度書いてくださいな。
コメントは消してないけど、関係ないトラックバックが毎日毎日何十個もくっつくので消すのが大変な今日この頃。
これに入れますからとレジ袋断ったら、一個一個にシール貼られました
あれ以来、いらないレジ袋に入れてマイバックに入れてという
ことになりました。
大きな保冷用バックを持って買い物していると、あやしい目で見られたことも
今はレジ袋廃止にむかっているから、そうでもないでしょうけどね。
近所に買い物行くのに買い物かご欲しいなと探していますが
これが、高いので仕方なく100キンのプラスチックカゴで魚屋さんに行ってます。