去年の今頃2009年12月17日 22時56分14秒

今日は沖縄も生意気に寒いです。
15度くらいかな。
沖縄では25度を切るとなんだか心許ない気分になります。
さらに、20度を下回ると「今日は寒いですね~」という挨拶があちこちで交わされる。
冗談のようだが体感温度が実に低いのだからしかたがない。
温度計では測れない肌寒さがあるから~リンダリンダ♪


去年の今頃のこと。
東京・上野の博物館を見学して、建物の外に出ました。
上野の森がうっそうとしているのに加えて、空は分厚い雲に覆われていて、世界が薄暗く感じました。
しんしんと底冷えのする日でした。

動物園にも行きたかったけど、(私にとっては)寒すぎる。
まっすぐ駅に向かうことにしました。

公園の広い道を歩いていくと、向こうから二人のご婦人が、それぞれ買い物カートをごろごろ引いて、おしゃべりしながらやってくるところでした。
お正月の予定などを話しながら、アメ横に買い物に行ったのだろうと思いました。
アメ横まで徒歩で行けるなんてうらやましいな、とぼんやり考えました。

そのご婦人たちとすれ違った瞬間、私の心臓が「ぴょん!」と跳ねたような気がしました。
違和感に思わず振り返ってしまいました。

ご婦人は二人とも、素足でした。
夏物のサンダルをつっかけているだけです。

ホームレスの人だったんだ。
カート一つが財産だろうか。
寒さに耐えるために歩いているのだろうか。
夜にはどうするのだろう。
今日食べる物はあるのかな。

もう一度振り返ると、二人の姿は小さくなっていて、買い物帰りのご婦人にしか見えませんでした。



その直後、「年越し派遣村」ができ、ニュースに接するたびに、心うたれました。
行政がやらないことを、とりあえずやろうとした若い人たちの姿に心底感心しました。

ニュース解説で、こういう批判をする人がいました。
「ほんとうに困っている人は、派遣村があることすら知らない。たとえ知ってもそこまで行く金がない」
ははー、確かにそうですね。
だけどそれは、派遣村で頑張っているスタッフに対して言う言葉ではないでしょう。
行政に対してならわかりますけどね。

あれからあっという間に一年過ぎたわけです。
「人ごとじゃない。いつか私も・・・」という思いから、ホームレスや貧困に関するニュースに反応する私。
今年はどんな年の瀬になるのでしょうか。

壊れました2009年12月23日 16時10分04秒

ああ~私のパソコンが壊れました~
これはがらモンのパソコンで入力しています。
私のパソコンには登録されているユーザーなんたらとかパスワードとか聞いてくるので「えーと・・・どこに書いていたっけ・・・」とメモ帳を探し出すのに大わらわ。

パソコン関係はすべてがらモンにおんぶにだっこの上げ膳据え膳。
頼りのがらモンは、仕事が忙しくて、お弁当を二つ持って行く日々です。
いつになったら私のパソコンをみてくれるのか、皆目わかりません。

でも、どうせならウインドウズ7ってのに変えてくれないかな。
そしたら、このアサブロのエディタってやつを使えるようになるらしいです。
そしたら、写真が何枚も載せられるようになるそうです。
(ろくな写真じゃないのを何枚も見せられる人の立場になってみろ、という心の声が聞こえますが・・・)

では、そういうことで。

それが問題2009年12月24日 13時41分47秒

仏教徒のみなさんも、イスラム教徒のみなさんも、イワシの頭教徒のみなさんも、メリークリスマスです。

クリスマスですので、とにかくケーキが食べたいです。

作るか? 買うか?
大問題です。

作るとなると、やっぱりイチゴが必要でしょう。
以前、イチゴを買うのをケチって、缶詰のみかんを使ったことがありました。
食べてみて、「イチゴは偉大だ!」と思いましたね。
ケーキの甘さにはイチゴの甘酸っぱさがピッタリなのです。
缶詰のみかんでは、甘さプラス甘さになってしまい、イマイチつまらない味だったのでした。

で、スーパーでイチゴを見ると398円。
イチゴだけでなく、生クリームも買わなくてはいけません。
「だったらショートケーキでも買おうかな」と悩んでしまう微妙なお値段です。

失敗するリスクを恐れずに「いっぱい食べたい」という気持ちを優先させて作るのか?
ふわふわのスポンジときれいな外観を楽しみつつ、買ってきた小さなショートケーキを食べるのか?

悩んでいるうちに来年になりそう。

本「君のためなら千回でも」2009年12月25日 10時45分57秒

BIN★さんのブログで教えてもらった本「千の輝く太陽」を注文しようとして、間違えて注文した「君のためなら千回でも」。
やっと読了です。

読みながらずっと、映画の「亀も空を飛ぶ」を思い出していました。

どちらも、私がよく知らない国の話です。
アフガニスタンとイラク。
ハザラ人とクルド人。
共通項は孤児の群れです。

夕べは、今年最後の三線のお稽古でした。
私の好きな歌詞の(でも全然弾けない・・・)鳩間節。
「収穫した稲穂を積み上げて粟を積み上げて、ああいい眺め」(超意訳)

歌いながら思いました。
「64年も戦争をしないで暮らせた! ミルク工場は砲弾を撃ち込まれることなく稼働している! 結婚式に集まった人たちが爆撃されることはなかった!」と。

この64年は奇跡のようだが奇跡ではないはずだ。
それは、できるのだ。

国や人種や宗教が、お互いに対立することを恥じ、助け合うことを考えていけば、孤児は減り、稲穂や粟を積み上げられるだろう。

よその国に対して、武器を向け続けていくのは愚かです。
しかもそれは数人が儲けるためであって、「お国のため」というのは嘘っぱちだし、全然国のためにならないのだからどうしようもない。

武器を向けないためにはまず、普天間基地には撤去していただき、もちろん辺野古への移設はなし、という来年が来ますように。

稲穂と粟は積み上げられ、子どもたちは笑う、そんな一歩になりますように。