普天間基地包囲だ! ― 2010年05月12日 23時12分14秒
16日は、普天間基地包囲がありますので、囲みに行こうと思いますよ。
普天間基地は無条件で沖縄に戻してくださいな。
もちろん、ほかの基地もね。
普天間基地は茂みの奥がフェンスになっているところが多いので、国道や県道に沿って包囲するのだそうです。
時間は、午後2時、2時半、3時の3回、3分手をつなぎます。
水分補給を忘れずに。
ラジオ沖縄が実況放送するので、水筒とラジオがあれば安心です。
個人で参加する人は、どこに行ったらいいか迷いますよね。だって、外周が13キロもありますよ。
その場合は、宜野湾市役所から宜野湾中学校あたりの2キロがお勧めだそうです。
バス停では「市役所前」「上原」「中原」「赤道」です。
駐車場がないので、遠足気分でバスに乗って行きましょう。
当日、車で現場を通った方は、ぜひぜひ応援のクラクションをお願いします!
前回の嘉手納では、「人間の輪がつながらなかったウンヌン」という報道をされました。
私は、あのとき、報道関係者の神経を疑いましたよ。
周囲17キロに、参加者をまんべんなく配置できますか?
人がいっぱいいる場所と、人数が乏しい場所ができてしまうのは当然です。
メールや電話で連絡を取り合っても、人々をスムーズに移動させることは困難です。
そういう現実を無視して「つながらなかった」と強調されたのには、心底呆れましたとも。
沖縄の人の思いを報道してほしい。
基地に依存せざるを得ない状況に追い込まれても、それでも基地はもういやだと訴える沖縄の気持ちをわかってほしい。
さて、前回の嘉手納基地包囲のときは、ぴぐモンを連れて行きましたが、今回はバスで行くのでぴぐモンはお留守番です。
ぴぐモンの分もガンバって包囲しなくてはね。
普天間基地包囲について、詳しくは宜野湾市役所のHPをどうぞ。
最近のコメント