梅の季節のアレコレ2010年06月10日 13時00分10秒

この前、バイトでレジに立っていて、な~んとなくこう言っていたのよ。

「○○円のお返しとレシートになります」ってね。

自分でも「あり?」と思ったんだけど、それからも時々言っているみたい。

「レシートです」と言えばいいのに、字数が多いと丁寧みたいな気がするのかしら。

なんだか若い店員さんみたい(←どこが?

 

先日、新聞のみだしに「菅首相 日米合意を踏襲」って書いてあったの。

置いてある新聞をチラ見しながら通り過ぎたんだけど、私は心の中でこう読んでいたわけです。

「日米合意をふしゅう? 許さん」

いやいや、日米合意も許されませんが、その前に、ふしゅうと読むことが許されませんよ。

漢字が読めない人が首相だったときに、さんざん話題にしたばっかりに、このテイタラク。

そのうち私、怪我をかいがと言ったり未曾有をみぞうゆうと言ったりするんだわ。

ま、いいか。(←そうか?

 

 

通販で頼んでいた小梅が届きました。

もう少し黄色くなって、柔らかくなったら漬けどきだと思いますが、黄色くなるのを待っていて腐らせたことがある私。

しょっちゅう上下をひっくり返して色を見ています。

でも、しょっちゅう触っていたら梅の実に傷をつけそうです。

傷をつける前に漬けなくては。

 

小梅来ました

 

 

去年の小梅は、現在こんなお姿。

 

 

去年の小梅の現在

 

 

かわええっ!

 

 

鳩山ストレスで、ネット注文したのはこれでございます。

 

買っちゃった猫トイレ

 

 

猫のトイレ。

今までずっと段ボール箱トイレだったのですが・・・・そのトイレを使ってくれない・・・。

特にこのお方。

 

そんなところで落ち着かないでください

 

降りてくださーい。