サークル3号機 ― 2011年07月07日 23時39分47秒
手持ちの材料で、カニゴンのサークルを作りました。
広さも充分だし、いい感じです。
広さも充分だし、いい感じです。

2時間後。

発泡スチロールをセロテープで貼り合わせるのは無理なのね。
ばらけてきました。
黒い子同士、顔を見合わせておりますって、すでにサークルとは言えません。

ついに全面バラバラ。

広さと壁の高さはちょうどよかったんだけどなあ・・・。
新・サークル3号機 ― 2011年07月09日 23時20分19秒
とりあえず、壁が倒れないようにすればいいのよね。

四方固め。
新・3号機その後 ― 2011年07月10日 23時10分39秒
サークルの壁の四方に重しを置いたために、壁が外側に倒れることはなくなりました。
だけど・・・。
だけど・・・。

内側には倒れるわけで・・・。
笑顔 ― 2011年07月13日 23時28分35秒
炊きあがったご飯をかきまぜて、ふと、しゃもじを見たら、笑顔でした。

食べちゃいたいほどかわいいぞ。
沖縄では、炊きあがったご飯をかき混ぜることを「ウラウチする」と言うのですよ。
で、「標準語ではなんて言うの?」と聞かれたのですが、私はわからなかったのでした。
あなたの地域では、どう言いますか?
笑顔と言えばこれ!
6月の始めに、こんなところに行っていたのよ。
沖縄では、炊きあがったご飯をかき混ぜることを「ウラウチする」と言うのですよ。
で、「標準語ではなんて言うの?」と聞かれたのですが、私はわからなかったのでした。
あなたの地域では、どう言いますか?
笑顔と言えばこれ!
6月の始めに、こんなところに行っていたのよ。

一方通行なので、通り過ぎたら戻れません。
パンダ舎の出口にいた警備の人は、「みんな笑顔で出てくるんだよ~」と、ご本人も笑顔でした。
パンダ舎の出口にいた警備の人は、「みんな笑顔で出てくるんだよ~」と、ご本人も笑顔でした。
犬猫トイレ事情 ― 2011年07月14日 23時36分30秒
犬猫全員、食欲があって、それはそれでシアワセなのでありますが・・・。
ニャンギラスは、体調が悪かったときはご飯が食べられませんでした。
ニャンギラスは、体調が悪かったときはご飯が食べられませんでした。
ご飯に薬を混ぜているのに食べない。
「薬が高いんだから食べなさい!」と思ったものですよ。
今は、猫缶に薬を混ぜたらよく食べてくれるし、おかわりもねだる。
「猫缶が高いんだからそんなに食べなくていい!」と思います。
ニャンギラスはお水もよく飲むので、猫砂の消費量もハンパじゃないです。
固まるタイプの猫砂なので、どんどん固めてくださる。
猫砂の原料がおからなので、生ゴミ処理機に入れます。
おからなので、分解が早いです。
おからなのに、猫砂なんかにしちゃっていいのか?と最初は思いました。
だけど、今の豆腐工場では、大豆をしっかりしぼる機械ができたので、おからはほんとうに「かす」なのだそうです。
2月にも猫砂を箱買いしましたが、また2箱買いました。
これで、おもいっきりオシッコしなさい、って言われなくてもしてるか。
「薬が高いんだから食べなさい!」と思ったものですよ。
今は、猫缶に薬を混ぜたらよく食べてくれるし、おかわりもねだる。
「猫缶が高いんだからそんなに食べなくていい!」と思います。
ニャンギラスはお水もよく飲むので、猫砂の消費量もハンパじゃないです。
固まるタイプの猫砂なので、どんどん固めてくださる。
猫砂の原料がおからなので、生ゴミ処理機に入れます。
おからなので、分解が早いです。
おからなのに、猫砂なんかにしちゃっていいのか?と最初は思いました。
だけど、今の豆腐工場では、大豆をしっかりしぼる機械ができたので、おからはほんとうに「かす」なのだそうです。
2月にも猫砂を箱買いしましたが、また2箱買いました。
これで、おもいっきりオシッコしなさい、って言われなくてもしてるか。

首が痛くないのか?と心配になる格好で寝ているカニゴン。
カニゴンは、ペットシーツをどんどん汚してくれます。
ペットシーツに関しては、厚さやお値段がさまざまで、いろいろ買って試している段階です。
今までは、よろよろしながら必死にベランダに行ってトイレをしていたカニゴン。
少しでもシーツが汚れると「ぽーお ぽーお」と鳴いて嫌がります。
そうだよね、トイレで寝るのはイヤだよね。
カニゴンは、ペットシーツをどんどん汚してくれます。
ペットシーツに関しては、厚さやお値段がさまざまで、いろいろ買って試している段階です。
今までは、よろよろしながら必死にベランダに行ってトイレをしていたカニゴン。
少しでもシーツが汚れると「ぽーお ぽーお」と鳴いて嫌がります。
そうだよね、トイレで寝るのはイヤだよね。

いや、全然平気ですけど。
最近のコメント