ゆく川のながれ2011年07月21日 23時31分35秒

震災の日から、本を読む気にもなれず、かといって現実からは逃避したいのでひたすらナンプレにハマっておりました。

本は読みたくないんだけど、頭の中には繰り返し浮かんでくるセンテンスがあったわけです。
「ゆく川のながれは絶えずして しかももとの水にあらず よどみにうかぶうたかたは かつ消え かつ結びて 久しくとどまりたるためしなし」

高校の教科書に出ていたアレです。
たしか、悲惨な話だったんだわ。
大火事だったり、飢饉だったり、地震だったり。

友達に電話で話してみました。
「方丈記なら読んでみたい気がする」

次の日、友達からメールが来ました。
「方丈記買っちゃった。古典の解説本を読んで『方丈記を読んでみたいなあ』と思っていたのよ。昨日の話にも出てきたしね」

なんだとー! くやしいー! きー!
電話で話したときは、「ふーん」と気のない返事をしていたのに、抜け駆けしたわね!(←いいがかり)

ちょうど、大きな本屋さんの近くに行く用事があったので、私も友達と同じ本を買いに駆け込みました。

大きな本屋さんなので、どの階のどの場所にお目当ての本があるか、パソコン画面で調べます。
画面に出てきましたよ。
「方丈記 岩波文庫 売れています。昨日時点で在庫1冊」
に、にゃにー? 売れてるの????
在庫1冊???
あわてて売り場に走って行き、棚の前に立っていた人を押しのけて、貴重な1冊をゲットすることができました。

もしかして、震災のあと、「ゆく川のながれは絶えずして」が、頭の中で響いている人が多いのかもね。

やっぱりたまが好き2011年05月21日 22時32分06秒

朝のテレビで、原発をやめるべきだという人、これからも原発は必要であるという人が、それぞれ意見を言っていた。

コーナーの始めに、福島の人から来たFAXを紹介していた。
「家も仕事もペットも家畜も土も海もめちゃくちゃにする原発はもういらない」
その意見につきると私は思った。

「タマが出たらいいのにね」と、がらモン。
おお、グッドなアイデアでございます。
タマならズバッと言ってくれますよ。原発は必要だ、という人に、「うそだにゃー!」ってね。


「源八おじさんとタマ」の動画はクセになります。
私は毎日、5話全部見ないと気が済まないですよ。一日5タマです。

ニャンギラスは、話しかけてくる猫ですので、「にゃー」と言われるたびに、思わず「タ、タマ?」と返してしまうようになりました。



ふと、思い出したことがありました。
「そういえば、たまの映画をやっているんだった。見にいきたい」
3月11日からずっと、本にも映画にもそそられずにいましたが、見に行きたい映画がやっと現れたのでした。

「タマが映画館で上映されているの?」
「タマじゃなくて、たま」
「たまの映画か。なんて題の映画?」
「たまの映画っていう映画」
「ややこしいね。解説かなにかある?」
「あるよ。『3人の元メンバーにスポットを当てた珠玉のドキュメンタリー』って」

がらモンは解説に不満そうです。
「たまに対して『珠玉の』って、マッチしないんじゃない? たまなんだから」

そうですねー。たしかに。
私も同感いたします。脱力のドキュメンタリーくらいにしてほしかった。
「あっ、しゅぎょくじゃなくて、たまたまのドキュメンタリーって読むんじゃない? だからピッタリ」

というわけで、たまの映画に行くかもしれません。(気分次第)

今日のジュゴン2011年05月19日 23時52分09秒

ゴリさんは青いジュゴンのかりゆしウエア。
川ちゃんはピンクのジュゴンでした。
ピンクのジュゴンは私とオソロだわ~^^

ジュゴンのかりゆし


かあちゃんが例によってお笑い番組を見ているよ。
笑うタイミングが遅いくせに、好きだね~。

今日の3きょうだい

13日の黒猫2011年05月13日 17時35分17秒

今日は13日の金曜日ですね。
縁起悪いのをさらにプラスしてあげましょう。
では、うちの黒猫の画像をどうぞ~。

13日の金曜日の黒猫
ニャンギラス、かわええ~^^

どうしてベランダにトイレブラシが下がっているのかというと、カニゴンのウンチをこすり落とすためですのよ。ほほほ。



2ヶ月前から、現実が重いです。
何をしていても、イマイチ、イマニ、イマゴくらい楽しくない。
この世に原発がある限り、楽しくない。
そろそろ図書館に行って本でも読みたいけど、楽しめるかなあ。
「どーして頭の中にこんな世界が浮かぶんだ?」といつも思う小川洋子さんの本なら楽しめるかな?
京極夏彦でオドロオドロしてみるべきか? 巷説百物語が好きなのよ。漢字が多いので気持ちを入れて読まないと理解できない。一生懸命読むから楽しめるかな?
手当たり次第に読んでいた桐野夏生でしたが、東京島を読んで「絶対無人島に行かない!」と決心して、今はちょっと手が伸びない。だけど気分次第でまた読むはず。


ふと、この本なら強烈に読みたいぞ!と思う本がありました。

「知事抹殺 つくられた福島県汚職事件」佐藤栄佐久(前・福島県知事)

福島原発を全部止めさせたことのある知事さんの書いた本です。
県民のために闘う知事さんで、大変人気があったそうですが、ねつ造された汚職事件で知事の座を追われました。
東電と闘ってきた経緯も書かれているのだそうです。

借りて読もうと思い、ネットで検索してみました。
そしたら、那覇市立図書館に1冊あるだけ。
沖縄県の図書館にただ1冊よ。少なくね?
しかも、読みたい人が多いらしく、予約がいっぱい入っていました。
もう、買っちゃおうかな。。。。


本を買うかどうするか、くだくだ悩みながらネットを徘徊していると、「源八おじさんとタマ」という動画を発見しました。
タマかわいい!
タマかしこい!
原発のしょーもないウソを一刀両断ですよ。

「源八おじさんとタマ 001」
http://www.youtube.com/watch?v=OzGnBFNU1bI

「源八おじさんとタマ 002」
http://www.youtube.com/watch?v=RBw_nfQ_glQ

「源八おじさんとタマ 003」
http://www.youtube.com/watch?v=pFUKKLkN1nE

「源八おじさんとタマ 004」
http://www.youtube.com/watch?v=QpLPFXG1bLg

「源八おじさんとタマ 005」


本「終末のフール」伊坂幸太郎2011年04月15日 22時17分27秒

伊坂幸太郎の本はわりあいよく読んでいますよ。

登場人物たちの関係性がさっぱりわからない導入部分とか。
ちょい役かと思えば、重要な人だったりするので、軽く読み飛ばさないほうがお得なところとか。

「終末のフール」がどんなお話かというと、巨大隕石が落ちてくることがわかり、地球滅亡まであと数年という設定。
仙台のような町の、高台に建っている小さなマンションの住民たちの物語です。

滅亡するということがわかって、人々は荒れ狂う。
強奪や殺人が横行した時期を過ぎ、町は小さな落ち着きを取り戻している。
滅亡の日が一日一日近づいている中で、何を思い、どう暮らすのか、というテーマです。
短編集なので読みやすい。
じーんとしたりホロリとしたり安堵したり感極まったりしました。

滅亡の時には、大きな津波が来て、どこも水没するだろうとのこと。
それをこの本で読んだとき、高台のマンションまで水没させるような津波を、頭で想像しました。
私の想像は、全然甘っちょろかったです。

滅亡を前にして、無秩序になってしまう世界は、想像するのも恐かったので、ちょっと焦点をずらして読んでいたのです。
作家のイマジネーションってすごいな~と思いながら。


でも、大震災のとき、現実の人々がきちんと秩序を保ったエピソードの数々は、感動的な本よりも感動的であります。

停電で信号の消えた道路は大渋滞。おまわりさんの誘導もない。だけど、交差点では譲り合って一台ずつ通ったのだそうです。

今は節電でエレベーターも止まっている駅。本数も減って混雑するので、電車に乗る人々は階段の下できちんと並んでいるのだそうです。
ホームは階段の上なので、電車が着いたら降りる人たちが階段を下りてくる。全員が降りきったら、電車に乗る人たちが整然と上っていくシステムになっているのだとか。
自然発生的にそうなったのだそうです。

そんな現実のエピソードを少しずつ積み上げて暮らすのが私の幸せです。
たとえ滅亡の日が近づいていてもね。