麦粉(って何?)2009年01月13日 23時56分04秒

読谷・麦粉入りパン

年明け、内地から友達が遊びに来たので、車で観光にでかけました。

どこか、こじゃれたお店でお昼にしようと思い、ちょうど目についた案内板を目当てに進むものの、正月休み。
しかたないから、こじゃれていないお店でお昼にしようと進むものの、やっぱり正月休み。
じゃ、地元のスーパーでお総菜を買って見晴らしのいいところで食べよう、と小さなスーパーに入ってみるものの、お正月なので、お総菜の入荷はなし。

ここまでくるとさすがに入る前から予感があったので、あきらめも早いです。
結局、全国チェーンのコンビニで肉まんを買いました。


観光沖縄に暮らしていても、生活はただの普通の生活。
観光地やカフェやレストランについての知識が全然ありません。
(観光地を目指すときは、「わナンバー」(レンタカー)の車についていけばいいので便利です)


行き当たりばったりで無駄も多いけれど、やったね!と思えることもありました。

小さなスーパーで売られていたのが「麦粉」。
印刷も何もない透明なビニール袋に入っていて、値段のシールに手書きで「麦粉270円」とありました。
製造者の名前も販売者の名前も何もないけれど、流通経路が非常に短いだろうと想像させます。
全粒粉に見えるけど・・・何だろう?
このあたりでは、これがどんどん売れているのか?

「これは、何ですか?」
店番のお嬢さんに聞きましたが、聞く前から答えはわかっていた。
「麦粉です」

粉を見たら財布を出す!というのが私の今年の目標です。
迷わず買いました。

あとでがらモンに、「これは何ですか?」じゃなくて、「これで何を作るのですか?」と聞けばいいのに、と言われました。はい、ごもっとも。

正体不明の「麦粉」ですが、パンを焼くときに混ぜてみたら、これが非常に大当たり!
風味があってとってもおいしいし、ぽんぽこりんにふくらむのは、粉が新しいからでしょう。
平たくして、フライパンで焼いてもグッドでした。

この麦粉のおかげで、パンを焼く腕が上がったかのような焼き上がりです。

ぜひ常備したい粉ですが・・・読谷までいちいち買いに行けないなあ・・・・。残念です。

画像はまん丸に焼き上がったパンと、フライパンで焼いたパンです。焼きたてをちょっと囓りました。




うちの3兄妹が、ふたことりさんのブログ(←リンクしました)に登場しています!
中央のコタツがふたことりさん、ははことりさん、ルイちゃん。
スオブさんが牛の着ぐるみを着ています。
うちの子たちは、コタツの右奥です。
猫時計になって、夜中の3時に起こそうとするニャンギラス。
ニャンギラスの時報で、すっかりその気になって、ご飯の入れ物を前に座って待っているのがニャオスとぴぐモン。
ニャンギラスはもっと太めですが、ほんとうにそっくりです。
ほかの猫ちゃんたちも、みんな実在の猫ちゃんなんだろうな。
みかんを頭に乗せ(られ)ているのが、みんとさんとこのあうみ~ちゃんかな?

1月の絵表紙のコメント欄が閉じられているので、ここで勝手にコメントさせていただきました。

コメント

_ みんと ― 2009年01月14日 08時28分00秒

いや、ちがう。
たぶん、座布団の上で突っ伏して寝てるヤツじゃないかなぁ。
ボンボン時計には爆笑でした。
、、、ああ、ご本人とこのコメント欄が閉じられてると、不便よねぇ。

_ こなみ ― 2009年01月14日 10時20分24秒

今朝、新聞でこちらの名産「もちむぎ」について
特集されておりました。
粉になるのかな?また調べておきます~。

フタコトリさんところおじゃましてきました。
そうだったのか・・・。
ボンボン時計といえば「おおかみと七ひきのこやぎ」
ニャンギラスちゃんは、やはり知恵があるのですね!うんうん♪

_ ばるタン ― 2009年01月15日 10時05分13秒

◆みんとさん
あうみ~ちゃん、座布団猫かみかん猫か、どっちかだと思ったのよ。
うちの子たち、わかりやすくていいわ~、しかも猫の中に犬が混ざっているし^^
ぴぐモンのご飯入れの色、ふたことりさんはちゃんと覚えていてくださったんだわ。
ほんとうに写実絵画です。

◆こなみさん
もちむぎとは・・・「もち」の部分も「むぎ」の部分もうれしいわ~
ニャンギラスに知恵なんかないぞ。
あるのは肉だけ。
この前来た友達が、膝に乗せて触りまくって「お前はなすがままだね~、きゅうりがパパか?」とわけのわからないことを言っていました。

_ フタコトリ ― 2009年01月19日 00時48分00秒

ばるタンさん、
3兄弟に気づいて下さってうれしいです!
ニャンギラスちゃんの時報を聞いてちゃっかりスタンバイしている
ニャオスちゃんとぴぐモンちゃんのエピソードが大好きで。

みんとさん、正解です!
ざぶとんでつっぷしてるのが
ウルトラ熟睡中のあうみ~ちゃんです。
あ、みかん乗っけでも良かったのか~

はぁ~ またばるタンさんのパンが
食べたいです。

_ ばるタン ― 2009年01月19日 14時46分30秒

◆フタコトリさん
いつもながら、写実絵画にビックリです。
描いてくださってほんとうにありがとう!
うちのパンでしたら、いつでも食べに来てください。
ニャンギラスは触りほうだい触れる猫なので、もちろん吸い込みもOKですよ~^^
ひっくり返したりこねたりすると、「ニャッ!ニャッ!」と音が出て楽しいです。
では、お待ちしています~^^

トラックバック

_ リーフチェッカーさめの日記 - 2009年01月14日 14時27分57秒

明日15日に泡瀬干潟の第1期工事区域内に土砂が投入されます。護岸で囲まれた生き物たちを生き埋めにする日が来てしまいました。泡瀬干潟を守る連絡会は明日朝抗議行動を行います。 中城湾東埠頭前に朝8時集合です。お時間のある方はぜひお願いいたします!-------------