責任は何年分? ― 2007年09月04日 23時51分24秒

猫さんのマイブームは、ベランダの溝にすっぽり入ることだそうです。
ぴぐモンを拾ったときからずっと、「こいつを看取るまでが私の責任だ」と思っている。
お別れはどんなに悲しいだろう。
だけど、涙そうそうであっても、「責任を果たすことができた」とホッとしてやるぞ、と常々思っているのだ。
拾って10年。
拾うときは「散歩がめんどくさくなったらどうしよう」「拾わなければ良かったと思ったりしないかな」と危惧したが、毎日の散歩(とゴミ拾い)だけが私の趣味になってしまいましたよ。
ぴぐモンも11歳か12歳か13歳ぐらい。
拾ったとき、いくつだったのかわからないのでアバウトです。
11歳にしても13歳にしても、私の責任のゴールが近くなっているのは厳正な事実だ。
ホッとしてやる。
ホッとしてやるからな!
そんな私に、猫が来た・・・・。
あと5年で払い終わるローンが、20年になってしまった気分なんです。
年寄り猫ならゴールが近いけど、ホイホイ猫は1歳くらいなんだそうだ。
猫と暮らすのも楽しいはずだけど、これから20年の責任は、はっきり言って背中に重いです。
とまあ、そんなことを友達に言うと、
「大丈夫大丈夫、20年なんてあっという間よ~。うちのチビ猫ももう5歳よ~」
ええっ、ウソー!
あの聞き分けのないバカ猫が?
ついこの前、拾った気がするのに、もう5歳!
赤んぼ猫だからやることなすことめちゃくちゃでもしかたないと思っていたけど、もう大人猫だったのか・・・。
ある意味、ガビーンだな。
ま、寿命200年の野良ゾウガメがうちに入って来たのなら完全にお手上げだが、これから20年というギリギリさ加減がスリルとサスペンスと言いましょうか。
迷子猫保護しています、のポスター効果は今のところ皆無。
このままお問い合わせがなければ、
健康診断をしたり、
名前をつけたり、
牛乳パックとガムテープ製でない、ちゃんとしたトイレを買ったりすることになります。
私は20年の責任が精一杯。
それ以上は考えられません。
新しい米軍基地を建設した場合、その基地はいったい何年沖縄に置いておかれるというのでしょうか?
その責任はどこの誰が背負うのか教えてほしい。
基地から飛びたった戦闘機が、爆弾を落とす責任はどこにあるのでしょうか?
責任の所在もはっきりしないのに、政府が決めたのだから従えと言われても納得できないだけなんです。
最近のコメント