騒音被害と闘う ― 2006年03月31日 22時57分44秒

最近ね、さらにひどくなっているのだそうですよ。
うるさくて、夜中に何度も起こされるんだって。
何って、私のいびき。
私のいびきがうるさくて、がらモンが困っているのです。
これは、のどの形に原因があると思う。
いびきをかきやすいのどの形、という新聞記事を見たことがあるが、私ののどは、いびきをかくサンプルにばっちりあてはまっていた。
がらモンは、長年にわたって私のいびきを研究していて、
たとえば、「手が掛けぶとんから出ると、いびきをかく」という研究結果があるらしい。
そこで、私の手をふとんに入れるのだが、その瞬間、反対側の手がぴょんとふとんから出たりするし、最近は、手を入れてもいびきはそのままだったりするのだそうだ。
今までは、「がらモンが、耳栓すればいいんじゃないかなー」と軽く考えていたのだが、何か対策があるのならやってみようと思ったわけです。
調べてみたところ、横向きに寝る、といういびき防止策があった。
テニスボールにストッキングをかぶせて(写真左前)、背中にしょって寝る。すると、あおむけになろうとしても背中が痛いので、横向きになってしまうらしい。
ぴぐモンのおもちゃ箱に、拾ったテニスボールが一個あったので、さっそくやってみました。
ばっちり横向き。
いびきもなし。
この対策を知ったがらモンは、「背中が痛くないの? よく眠れるね」と感心していました。
がらモンは、ふとんの凹凸が気になって、ズボンの寝押しもできないお姫様タイプなのだ。
私はと言えば、かなり凸凹でも全然気にならない非お姫様であります。
しかし、非お姫様ぶりは想像以上であって、3日目にはテニスボールをしょっているにも関わらず、平気であおむけになってしまった。
テニスボールみたいにちっちゃいのでは全然だめだということがわかったので、今度はサメのぬいぐるみ(写真中央)でやってみることにした。
サメを、腰ひもでからだに縛って寝るのだ。
3日を過ぎたが、今のところサメのおかげで横向きに成功している。
いびきもないし、全員が安眠できて、これで一安心です。
心配なことがあるにはある。
夜中に何かあったとき、パジャマで飛び出した私が、サメをしょっているのを見たご近所の人は何と思うだろうか。
それから、今は寒の戻りだからぬいぐるみも暖かくてOKだが、夏はどうしよう・・・。
いや、夏を待たずに、平気であおむけになってしまうかもしれないなあ・・・・。
(写真右前 靴に入れてにおいを取る「すいとるかも」 みんとちゃんに見せたかったの)
(写真奥 毛を切ったぴぐモン。私が切ったので虎刈りの犬)
最近のコメント