レーダー養成 ― 2006年09月24日 23時07分15秒

ウルトラ団地の地域猫さんです。
友達が、音楽大学の調律科というところに入った。
クラスメイトには、「絶対音感」を持つ人が何人もいたそうだ。
たとえば、みんなで喫茶店でおしゃべりをしていて、ウエイトレスさんが飲み物を「かちゃ」とテーブルに置く。
その音階を言い当てる。
扉が「ぎい」と開く。
その音階を言い当てるのだという。
そんな珍しい話を聞いて感心していたのだが、私の母もそれに近いものがあった。
小学校の時に、ピアノの音を言い当てる授業を受けているのだ。
最初は単音、次に和音。
母は、「子供の時に訓練すれば誰でもわかるようになる」と言うのである。
何とまあ昔の小学校にはハイカラな授業があったもんでございましょう、と思っていたのだが、それは大間違い。
敵機の音を聞き分けられるように、日本中で子供たちを訓練した、ということらしい。
人間兵器、というか人間レーダーを養成するようなものですね。
人間レーダー養成授業が、どう実を結んだのかはわからない。
母の場合、歌の下手な歌手のものまねが、妙に上手なおばさんに成長していました。
コメント
_ kijimuna ― 2006年09月24日 23時21分00秒
今日たまたま人間兵器の映画「ボーン・アイデンティティ」を見たのでした・・・・DVD。(←完全な娯楽アクション映画ですよね)
_ あざみ子 ― 2006年09月25日 11時31分58秒
かわいい~♪
目が寄ってますね(^-^)
藪の中からいきなり襲撃する獰猛くんに襲われませんように・・・。
目が寄ってますね(^-^)
藪の中からいきなり襲撃する獰猛くんに襲われませんように・・・。
_ pyo ― 2006年09月25日 18時04分25秒
>敵機の音を聞き分けられるように、日本中で子供たちを訓練した、ということらしい。
ひゃー、そういう事、訓練できた教師がいたんですね!びっくり。
私の母からは音に関してそういう話聞いた事ないんですが
ボーイスカウトの手旗訓練、覚えなきゃと頑張ってたら
イロハニホヘト…の順で見事に手旗をやってみせてくれました。
これも戦時中の訓練で覚えたもの、忘れてなかったんだそうで。
ちなみに私は数年頑張りましたが
手旗は覚え切れませんでした…。
ひゃー、そういう事、訓練できた教師がいたんですね!びっくり。
私の母からは音に関してそういう話聞いた事ないんですが
ボーイスカウトの手旗訓練、覚えなきゃと頑張ってたら
イロハニホヘト…の順で見事に手旗をやってみせてくれました。
これも戦時中の訓練で覚えたもの、忘れてなかったんだそうで。
ちなみに私は数年頑張りましたが
手旗は覚え切れませんでした…。
_ みんと ― 2006年09月25日 19時15分27秒
おや、かわいい地域猫さん。
ぴぐモンとおそろいに近いガラにも見える〜。
ワタシも幼稚園のとき、和音の聞き分け練習させられたけど、
それは、そういうことだったのか!(ちゃうちゃう)
なんか、そこまでして勝ちたかったんだろうけど、「そこまでして勝ちたかったんか?」という気がするよね。
ぴぐモンとおそろいに近いガラにも見える〜。
ワタシも幼稚園のとき、和音の聞き分け練習させられたけど、
それは、そういうことだったのか!(ちゃうちゃう)
なんか、そこまでして勝ちたかったんだろうけど、「そこまでして勝ちたかったんか?」という気がするよね。
_ さくら子 ― 2006年09月25日 19時56分48秒
ネコちゃんが半分だけ足出しているのが、かわいい。
ところで、別件でごめんなさい。
名護で反対派に逮捕者が出たとか。
もしやNTさん?ケガも?
ところで、別件でごめんなさい。
名護で反対派に逮捕者が出たとか。
もしやNTさん?ケガも?
_ ばるタン ― 2006年09月25日 21時16分22秒
>順番をぶっとばして、さくら子さんへ
公務執行妨害といういいがかりで、NTさんが逮捕されてしまいました。詳細はあとでアップします。
ケガもしておられるようですが、骨折などではなさそうです。
公務執行妨害といういいがかりで、NTさんが逮捕されてしまいました。詳細はあとでアップします。
ケガもしておられるようですが、骨折などではなさそうです。
_ ばるタン ― 2006年09月25日 21時20分26秒
_ みんと ― 2006年09月25日 23時23分07秒
夏目牧師の不当逮捕、しのぴ〜からの連絡で知りました。
タイムス夕刊の、ウェブ記事もあったよ。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200609251700_01.html
タイムス夕刊の、ウェブ記事もあったよ。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200609251700_01.html
_ ばるタン ― 2006年09月26日 01時39分43秒
>kijimunaさん
面白い映画でしたか? 「硫黄島の砂」見る?人間兵器じゃないけど。
>あざみ子さん
もう一匹のきょうだい(白黒)と、おかあさん猫と、毎朝まったりしていて、とてもかわいいです。
獰猛猫とはテリトリーが微妙に違うみたいですよ。
>pyoさん
絶対音感を教えられる教師はいないので、ピアノを鳴らして音を当てさせていたのではないでしょうか。
生徒全員ではなくて、チョイスされていたようです。
現代のボーイスカウトは、手旗信号のやり方が戦時中と同じなんでしょうか。
昔の手旗信号は、体を使ってカタカナを書くような感じに思えました。
>みんとさん
戦争に勝ちたいからと言って、考えることはマヌケだよね。
今日のことは、テレビ局によっては「平良夏芽容疑者」だったり「平良夏芽さん」だったりしました。
明日はどこのテレビ局も「さん」になっていますように。
面白い映画でしたか? 「硫黄島の砂」見る?人間兵器じゃないけど。
>あざみ子さん
もう一匹のきょうだい(白黒)と、おかあさん猫と、毎朝まったりしていて、とてもかわいいです。
獰猛猫とはテリトリーが微妙に違うみたいですよ。
>pyoさん
絶対音感を教えられる教師はいないので、ピアノを鳴らして音を当てさせていたのではないでしょうか。
生徒全員ではなくて、チョイスされていたようです。
現代のボーイスカウトは、手旗信号のやり方が戦時中と同じなんでしょうか。
昔の手旗信号は、体を使ってカタカナを書くような感じに思えました。
>みんとさん
戦争に勝ちたいからと言って、考えることはマヌケだよね。
今日のことは、テレビ局によっては「平良夏芽容疑者」だったり「平良夏芽さん」だったりしました。
明日はどこのテレビ局も「さん」になっていますように。
最近のコメント