あの神社のことなど(前)2006年10月16日 23時41分36秒

先日、美容院に行ったわけです。
カットのみ1300円。
まあ、お値段はどうでもいいけど、美容院と言えば女性週刊誌であります。

普段見たことない女性週刊誌を開くと、「見どころガイド」という記事があって、例のあの神社が見開きで図解説明されていました。
よく、観光地の見どころとグルメガイドがありますが、観光地なのね?あそこは。



友人と二人で、例のあの神社に行ったのは、高校を出た頃のことです。

有名だけど、どんなところだろう、ジンジャ・ブッカクと言えば日本の文化だもんね~、と軽い気持ちでした。
ご町内にある神社の豪華版なんだろうな、鳥居もおっきいし、という想像をするぐらいです。

その有名な鳥居をくぐると、普通の神社ではお目にかかれない彫刻がいろいろありました。

それは、戦争や戦死することを美化したモニュメントで、奇妙にわかりやすく(つまりクサくてダサい)、兵器の展示は奇妙に誇らしげでした。
そんな境内を歩いているうちに、非常に疲れた気分になりました。

座れるところがありそうな手近な建物に入ってみると、長テーブルにパイプ椅子が並んだ殺風景なところでした。
うす緑色のプラスチックの湯飲みと、大きなやかんが各テーブルに置いてあります。
地方からバスで来られたお年寄りたちが、ぬるそうなお茶を入れて折詰のお弁当を広げておられました。

その部屋には、大きく「散華」と看板のあるガラスケースがあり、戦闘機と軍艦のちゃちな模型が飾られていました。
戦闘機はおかしな角度にぶら下がっていて、「敵の軍艦に体当たりするところ」というような説明書きがありました。

戦闘機の角度が変なのは、テグスが一本切れていたからでした。

今まで見てきた戦争賛美の彫刻や兵器に加えて、子供だましにもならない安っぽさの極致です。
ご飯を食べる場所で、特攻の瞬間を見せたいというセンスもわかりません。
何だかすべてが情けないと思いました。

戦争で亡くなった人を祀るところだと言われていますが、私には、戦争で亡くなった人をバカにしているようにしか思えませんでした。
「ふざけるなー!」と叫びながらガラスケースに真空飛び膝蹴りをかましたくなりました。

だけど、ご遺族のお年寄りたちを見ると(豪華とはとても言えない折詰を、黙々と食べておられるのを見ると)とてもそんなこと叫べません。

でも、どう言えばいいのかわからない何かがもやもやとして、どうにもしかたがないのです。

勝手に疲れ果てた私たちは、そこも早々に出て、帰ることにしました。

境内に真っ白い鳩がたくさんいました。
眉間に皺を寄せておし黙っていた友人が、ついに叫びました。

「こんなところにいちゃダメ! ほかのところに行きなさい」

怒る相手、鳩かよ!

コメント

_ みんと ― 2006年10月17日 07時41分08秒

怒ったんじゃなくて、ハトは八つ当たりされたんだと思う。
くーくーくるっぽー。

_ 桃太郎 ― 2006年10月17日 07時47分01秒

キックの鬼ですね、わたしも真空飛び膝蹴りかましたくなります。
連日のアメリカによる核実験非難の声明
北朝鮮を追い詰めて戦争への引き金をひかせたいのではと考えずにはおれません。
北も悪い米も悪いみんな悪いのに正義をふりかざしています。
以前の日本が戦争へと突入していったように…。
コンクリートの船が作られたように物資を止められ
窮地に追い込んでいくのですね、きっと。
上の権力者たちが苦しまずに最初に苦しむのは
… もやもやする。

_ ばるタン ― 2006年10月17日 21時25分56秒

>みんとさん

そーねー。鳩にしてみれば理不尽に怒鳴られて、とんだとばっちりよね。
私も鳩に生まれたら、神社に住み着くわ。
なんだか生活が楽そうなんだもん。
(蚊に生まれたら、映画館の中に住みたい。吸い放題だし映画も見られる)



>桃太郎さん

はい! キックの鬼です^^
最近テレビで、今のお姿を見ましたよ。
お元気そうで、精悍さはそのままのチョー素敵なおじさまになっておられました。
近所の子供たちにキックボクシングを教えていたわ。

ほんとうに今のニュースを見るとストレスが湧いてきて、思わず甘いものを食べてしまいます。
ドラマでも見よっと、「功名が辻」を見ると、太閤様になった秀吉が権力狂いになっちゃうし、家康はアレコレ画策して、戦を仕掛けさせようとしているし・・・いつの話だよ!今か?と思いました。しくしくです。

_ Jitoh ― 2006年10月17日 22時36分38秒

ばるタンさん、

 もっといってもっといって!!! (中)とか(後)にも期待しちゃいます!!!

_ ばるタン ― 2006年10月17日 23時19分56秒

>Jitohさん

おー、残念。後しかないです~。
だけど番組の改編のときにスペシャルがあるかもって何のこっちゃ。

トラックバック