知らなかった2011年02月10日 23時13分23秒

風邪ひいちゃったの。
熱は出なかったけど、声がずっと鼻声。
鼻水ときどき咳。
症状が悪くならないけど良くならない。
それが、高江に行ったらすっきり鼻が通って、声も通常の声になった。
「よかった~。風邪が治った! さすが森林パワーだ!」
ところが、帰りの車が那覇に近づいてきたら、また症状が出てきて、すっかり鼻声に戻りました。
残念!

よく晴れたので猫さんたちものびのびしています。
きもちいいね、ひなたぼっこ

友達が、携帯電話を買い換えました。
友達「うちに持って帰って説明書を読んだら、お財布ケータイだったんだよ」
私「えーっ! やだー」
友達「いやだよね。どうしよう。落として悪い人に使われちゃったら困るよ」
私「お財布ケータイじゃないのと取り替えたら?」
友達「だけど、アドレスを何人分も入れちゃったよ」
私「きっとパスワードがあるはず。めちゃくちゃなパスワードにして忘れちゃえば?」
友達「4けたの暗証番号ぐらいじゃないかな」
私「困ったね・・・」
友達「困ったなあ・・・」

夫がらモンが帰ってきたので、「○○ちゃんたら、お財布ケータイを契約しちゃったって・・・」
と話しました。
するとがらモンは、「今はお財布ケータイじゃないほうが少ないんだよ。僕たちの携帯もお財布ケータイだよ。使わなきゃいいだけだから」
えええ! 全然知らなかった。
1年以上使っているのに。
2年かもしれない。(忘れてる)

分厚い説明書を出してみたら、お財布ケータイにするためには何かをダウンロードするらしいです。
ダウンロードさえしなければ、お財布ケータイにならないので安心です。
ダウンロードはむずかしいので、やりたくてもできないですからね。
さっそく友達に電話して、ふたりで喜び合いました。
めでたしめでたし。

コメント

_ みんと ― 2011年02月11日 13時12分18秒

それ、花粉症じゃないっすか?
やんばるのほうへ行くと、みんな亜熱帯系の植物だから
症状がおさまるの。どーだ、この仮説。

持っているがゆえの悩み。
持たねば悩まずに済むものを〜。

鳥羽水族館のじゅんいちくんが亡くなったんだって。
まだ働き盛りなのに。なんか寂しいね。(T_T)

_ KIRICKL△ND ― 2011年02月11日 13時32分10秒

目取真俊さんのブログ「海鳴りの島から」でも高江の状況、画像つきで報告されています。
私も花粉症臭いと思いますが、スウィッチのON/OFFがきっちりしていますね。
なったことがないのでわからないものの、このところの、気温が10℃を越えると我がアカギレもどんどんOFFになるのでありがたい。

_ こなみ ― 2011年02月11日 14時53分16秒

あ・・・たぶん 花粉症というか
アレルギーだと思います。
今年は早くて もうすでにマスク生活。
去年は 2月に大雨の沖縄にいたので
症状がほとんど出なかったのに・・・。

高江のゆたかな森で暮らせば
花粉症の人は みんな良くなる気がします~~。

お財布ケータイ、私も機能つきですが
ダウンロードしていないので
落としても平気ですよん♪

_ ばるタン→みんとさん ― 2011年02月11日 22時54分44秒

沖縄では花粉症はない、とされているのよ。
だけど鼻炎の人は多いと思う。
私のは、風邪(きっぱり)。
これから5年分の免疫を取得中なので長引いているのです。
それはともかく、オスプレイ発着場のない高江は、ほんとうに環境がいいところだわ。

バイトの休み時間になると、みんなすぐに携帯電話をチェックする。
私もまねしてチェックするんだけど、メールも着信も入ってないのだ。

横浜の野毛山動物園に行ったら、寝たきりのご長寿らくだ「つがるさん」がいて、とても人気者です。どこの動物園の動物さんたちもご長寿がんばってほしいですね。

_ ばるタン→KIRICK兄やん ― 2011年02月11日 23時08分07秒

目取真さん、高江でお会いしましたよ~。
大変に博学で、何を聞いてもすぐに答えてくださいます。
高江はほんとうにいいところです。
オスプレイなんか全然似合いませんとも!

またまた寒くなりましたね。
アカギレお見舞い申し上げます。

_ ばるタン→こなみさん ― 2011年02月11日 23時40分25秒

こなみさんは、自分の携帯がお財布ケータイだとわかっていたんですね。すごいわ~^^

高江はほんとうにいいところです。
花粉症もアレルギーも全部治りますとも!
オスプレイ基地よりも、アレルギーで苦しむ全国の人を受け入れる施設の方がいいなあ。

トラックバック