県民広場にGO! ― 2010年05月28日 14時34分38秒
辺野古に新基地なんてとんでもない!
夕方から県庁前広場で集会があるのよ。
反対のシンボルカラーの赤い服を探していたら・・・ありましたありました。
真っ赤なジャンパー♪
これは、友達の引越を手伝ったとき、お礼の現物支給としてもらったもので、友達が勤めていた会社のロゴ入りです。
その友達は、原色が好きで、真っ赤なトレーナーをよく着ていました。
トレーナーには偽物キティーちゃんの絵がついていて、「HOLLOW KITTIN」。
ハローキチンって何だよ・・・。
服の用意はできたので、スーパーに行ったついでにおやつのチョコレートを買ってきました。
大雨の普天間基地包囲に、持って行ったのと同じチョコレートです。
あのときも、1回目の包囲のあと、まわりの人たちと分けて食べたのです。
まだ半分以上残っていたのですが、雨の勢いがひどくなり、2回目、3回目の包囲のあとは、チョコレートをリュックから出す気にもなれない状態。
うちに帰ってリュックを開けたら、びしょぬれの紙箱が破れていて、チョコの粒がリュックの底に散乱していました。
「あーあ」と言いながら食べましたけどね。
今日は、一箱全部を周りの人と分けて食べるのが目標なんですよ。
(だけど、また雨だよ~ん^^;)
SHINAKOSANのブログが、いろいろわかりやすいです~(丸投げ)。
ゴーヤーの花が咲きました。
今年はできるかな?緑のカーテン。
苗を二つ買って、すでに一つは枯れました。。。

コメント
_ みんと ― 2010年05月28日 17時02分27秒
_ PFC ― 2010年05月28日 18時03分19秒
地元に近い自治体で迷惑施設建設反対運動があった時、農家のお嫁さんたちやその地域の人々が共に立ち上がりました。中央からお役人さんたちが来た時は、町中に花を飾って大歓迎ムードの中で「反対」を訴えたのです。
ごく普通の主婦だった農家のお嫁さんはやがて町議会議員になりました。住民投票が注目された頃の話です。結果は大成功で、迷惑施設は建設できませんでした。
沖縄とは、何が違うのでしょうね・・・。
_ ばるタン ― 2010年05月29日 09時36分02秒
那覇では特に赤い色を着なくてもよかった・・・・。
お勤め帰りに駆けつけた人も多くて、みんな普通のカッコだったわ。
◆PFCさん
住民運動が生かされる地域と、無視される地域があるということでしょうね。
赤なら、コールテンのシャツがあるよ。
、、、でも、間に合わないなぁ。
黄色なら、キリンビールと書いたTシャツがあるのだ。
オリオンワールドに、キリン。
ちょっと、いいかも♪