西から東から2006年07月02日 17時38分09秒

西の方角から友達が来た。
「ぴぐモン、あのねー」と、大半は犬に話しかけていた。


次は東の方角から友達が来た。
テロテアさんとぴぐモンが大人気。

抱っこされてよかったね、テロテアさん。
噛めてよかったね、ぴぐモン。
みんな、また来てね。



動かなくなっていたオーブンレンジですが、がらモンの不思議な修理で直りました。
「悪いところをよけてバイパス手術をした」とのことです。
オーブンレンジの背中に古い汚いスイッチが取り付けられています。
意味わかりません。

しかも「コンピュータは大丈夫。こんなに長生きなんて奇跡だ。悪いところがあったら自分で修理しているはず」と言うのです。
それってコワイんですけど。

2001年宇宙の旅のコンピュータHALが、ご家庭のオーブンレンジにいたら絶対コワイって。
貞子の井戸からひいた水がご家庭の蛇口から出るようなものだって。

ま、とにかく、ガスオーブンを買ってフランスパンを焼く、という夢ははかなく消えたわけです。


それから、洗濯機がダメになりました。
こちらは急を要すので、Jitohさんのガレージセールを待つ余裕もなく、電器屋さんに行きました。

ここのところ、洗濯の排水はバケツにためて
夏はベランダに撒く(こぼれた水で座敷がびちょぬれ)、
冬はトイレに使う(こぼれた水でトイレがびちょぬれ)、というしょーもない生活を続けてきました。
つまり、全自動を全自動として使ったことがなく、「洗濯」「脱水」として使ってきたのです。

「私は二槽式がいいのかな~?」と、お店を見回すと、全自動がずらりと並び、二槽式は隅っこに2、3台置いてあるだけです。

「え、選びやすい・・・」

配達してもらって、洗濯開始。
洗濯と脱水が同時進行できるし、小回りがきくので、ほんのちょっと洗うときなど実に便利です。
でも、全自動歴が長かったので、洗濯槽から脱水槽に移すとき、「こんなに重たかったのか!」とびっくりしました。

沖縄は冬でも水が冷たくないので、洗濯槽に手を突っ込むのも楽です。
もし、内地にいたのなら、二槽式のことなど考えなかっただろうと思います。

次に買い替えるときは、年を取ってヨボヨボになっているはずなので、無理をしないで全自動にすることでしょう。

今しばらくは、排水バケツを持って右往左往しようと思います。

コメント

_ 桃太郎 ― 2006年07月03日 07時28分58秒

おはようございます 客人たちは帰られましたかー
わたしの体のようになだれしきに、あちこち悪くなったの
ですね。おかげさまで?こちらはすべて治りました。
こちらも、土曜日からの一泊ですがたくさんの宿泊者で
宴会で大騒ぎでした。
今朝はゴミも出し一息ついてます。

_ ばるタン ― 2006年07月03日 09時08分32秒

>桃太郎さん

本当に雪崩れ式でしたよ。
オーブンレンジ、洗濯機のほかに、座敷の天井から下げる蛍光灯もダメになったの。
次は何がダメになるかな?

こっちの宴会は、横にジュゴンの絵付けテーブルが用意されているという特殊なものでしたわ。ほほほ。

猫丸さんが、みんとさんの暑い旅をアップしているので見てね。(他人任せ)
http://kaoponnpi.blog34.fc2.com/blog-entry-81.html

_ みんと ― 2006年07月03日 16時07分43秒

東の客人は、まるで竜宮城のようなおもてなしを受け、しかもお昼寝までして、
ゴキゲンで帰っていきました。
1時間半の距離だもんねー。近いもんだ。
これから何かへこたれるような出来事があったら、すぐにそっちへ逃避しに行こう。

_ Jitoh ― 2006年07月03日 19時44分30秒

ばるタンさん、

 リンクくださってありがとうございます^^;

 しかしがらモンさん、なんと、修理されたんですね!!! すごい、尊敬します! しかし洗濯機、力になれず申し訳なかったです(__)
 こちら知人も同時期に洗濯機が故障された方いました。電気屋さん急に洗濯機が売れてびっくりしているかもですね、私も買ったし。

 因みにこちらはバイクまだ調子悪いです。それから5年から10年は壊れないはずなのに、トイレの蛍光灯型の電気切れて驚いたりしてました。
 これはひょっとして、沖縄で電磁波異常とかなにか起こってるんでしょうか。地震沖縄本島には来ないはずですが、まさかその予兆? それとも何か米軍の新型兵器が、稼動始めたんでしょうか(怖

みんとさん、

 猫丸さんの記事拝見しました。楽しんでいかれて良かったです^^;

_ ばるタン ― 2006年07月03日 22時30分32秒

>みんとさん

そうなのよー、時間的には近いのよ。金銭的には高いけど。

へこたれる出来事があったらもちろん、へこたれなくてもいつでもおいで。
ぴぐモンが靴下フリフリしたいってよ。



>Jitohさん

みんとさんご自身のブログはこちらです~
http://mintfactory.blog18.fc2.com/blog-date-20060703.html


照明器具の傘をこわしたことはあるのですが、本体がこわれたことってあまり記憶にないんです。
Jitohさんとうちだけでなく、よそでもこわれていたら・・ウヒャ!

_ さめ ― 2006年07月04日 00時46分09秒

ばるタンさん、みんとさん、さくら子さん こんばんわ

私はブログじゃなくてmixiなのでここに書いたりしてすみません、ばるタンさん

昨日7/2、27名の参加の元、無事、第8回目辺野古沖リーフチェック、第2回目大浦湾リーフチェックを終了しました。今回は二手に分かれ、9名が辺野古沖を18名が大浦湾を担当しました。前者のチーム科学者は私が、後者は亜熱帯総合研究所の中谷誠治さんが担当しました。

琉球新報と沖縄タイムズその様子が掲載されました。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-15048-storytopic-1.html
#チョウチョウウオやブダイを個体数とは言ってないんですが・・・「生息数」です!
琉球朝日放送(QAB)から取材チームが来ており、水曜日18:28-19:00に放映されるそうです。沖縄のみなさん、ぜひご覧ください!

辺野古沖の底質(ハードコーラル比率)は10mラインで6.25%,3mラインは5%と、昨年よりも良い値でした。ミドリイシ等の直径5-15cm程度の小さなサンゴ群体も多く見られました。大浦湾の方の底質結果は5%で、前年の18.1%よりも減っていました。 アンカー被害が多かったのではないかと聞いています。

リーフチェック前夜に~7/1ミニ討論会「沖縄の自然が危ない」~ と題し、事前講演会を行いました。

ジュゴン保護基金委員会事務局長の東恩納琢磨さんの「ジュゴン保護区を!」 というご挨拶の後、
・平良夏芽さん(沖縄平和市民連絡会共同代表)
「なぜ阻止するのか」
・土田武信(ジュゴンネットワーク沖縄事務局長)
「本土新聞は閣議決定をどうみたか」
「やんばる河川・海岸自然再生協議会の動き」 の講演がありました。
講演会のためだけにきてくださった方々もおり大成功でした。

平良さんから実際の米軍基地建設阻止活動に基づく体験話をいただいた後、土田さんから現場の写真を見せていただきました。講演会の後、実際に潜った人達には良い体験になったと思います。参加者の方からは非常に密度の濃い1日半であったとのご感想もいただいております。

平良さんのご講演は後日紹介させていただきたいと思いますが、一言だけ私がとても感動した平良さんのご講演の結びの言葉を記します。
「みなさん全員に体当たりの阻止活動に加わることを求めているわけではありませんが、何らかの形でのアクションをお願いします。その1つがリーフチェックのような活動に参加してこの海に感心を持ち続け、周りの人達に伝えていくことです。知らなかったら何も悩む必要はないので、まず(このような問題があることを)知って何らかの感心を持って欲しいです。明日が日曜日でなかったら私もぜひリーフチェックに参加したいところです。」

#平良さんのご職業は牧師さんなので日曜は礼拝があるのです。

_ ばるタン ― 2006年07月04日 10時31分45秒

>さめさん

またまた本記事の方に移動させていただきました。

うちは沖縄タイムスなんですが、写真は出ていませんでした。
明日のQAB、チェックだ!

トラックバック

_ クイナハウス - 2006年07月03日 19時49分17秒

7月2日に当初の内容よりこの記事書き換えました。 引越しの日程が決まりました。3年半ぶりです。なんどやっても面倒なお引越しですが、きっと多分これが最後になるのかもしれませんね。 詳しくはこちらにございます。 ・love myHOUSE さて、引越し先は今の賃貸アパート..