ムーチーの日2008年01月15日 17時20分51秒

ムーチー(左)、ナントゥ(右)

ものもらいができて、痛くないけどうっとうしいです。

でも、ムーチーももらえたから、我慢しなければ。
右のみそナントゥは、私の作った味噌入りなので、実においしいです。

ただ、贅沢を言わせて貰えば、夕飯前にもらいたかった。
夕飯をお腹一杯食べてから、また食べてしまったではありませんか。





ムーチーは、餅粉をこねて、月桃の葉っぱに包んで蒸して作ります。
旧暦12月8日には、たとえそれがクリスマスであろうと、大晦日や元日であろうと、沖縄ではムーチーを食べることでしょう。

子供の成長を祈る意味があるので、沖縄ではとても重要な行事の一つです。
赤ちゃんが産まれたおうちでは、ご近所にもムーチーを配ります。

団地が出産ラッシュだった頃、ほんとうにたくさんのムーチーが私のところにも回ってきたものです。
あの頃は、月桃の匂いが苦手だったので、「ごめん1個でいいよ~」「え~? じゃ、3個!おばあがはりきっていっぱい作ったから!」みたいなやりとりをしていました。
今思うともったいないです。
今なら、いただけるだけきちんとありがたく貰いますよ。

スーパーでは、年が明けたと同時に、ムーチーコーナーを設けていました。
餅粉、白砂糖、黒砂糖、蒸し器など、必要な物を全部まとめて買えるようになっていました。
それも、今日で終わり。
ムーチーコーナーは縮小されて、節分コーナーに変わろうとしていました。

コメント

_ KIRICKLAND ― 2008年01月15日 18時52分45秒

昨年録画していたDVDのなかに「ゆるなび・市川実日子」の「宮古島編」がありました。
ムーチーを潮に晒して?食べていました。
厄除けだそうで。

今日は親鸞聖人の命日の前夜。
安芸門徒は「おたんや」、と近所から煮物が届きました。

_ ばるタン ― 2008年01月17日 23時40分49秒

◆KIRICKLAND さん

ムーチー+潮ですか。
それは両方とも確かに縁起物ですね。
旧暦3月3日の浜遊びもとても大事な行事なんです。

親鸞聖人の命日のイブにそんな行事があるんですね。
知らないことっていっぱいあるなあ・・・知らないことばかりというか・・・。

トラックバック